京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up34
昨日:168
総数:1437796
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
修学院中学校ホームページへようこそ!!  めざす学校像(最高目標)「みんなの力で,修学院中学校を,『世界でいちばん通いたい学校に』」

修学旅行8

自然体験学習の様子です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行7

自然体験学習の様子です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行6

ラフティング班以外の体験班は、HAKUBA47に予定通り到着しました。これから昼食をとり、体験活動をそれぞれの場所でおこないます。ラフティング班は、すでにスタート地点の川の駅さざなみに到着後、昼食をとり、体験活動の準備をしています。快晴の中、空気が澄んだ清々しい暖かさで、快適な自然体験ができると思いますので、大いに楽しみましょう。
画像1
画像2
画像3

修学旅行5

駒ヶ岳SAの様子です。
画像1
画像2

修学旅行4

快晴の中、順調に駒ヶ岳SAに予定より15分近く早く到着しました。バス内では、バスレクとして、事前に作成した生徒と教員との早口言葉、フリースロー、PK、お絵かき対決や先生へのインタビュー動画などのDVDを観賞し楽しみました。トイレ休憩の後、午後からの体験場所ごとにバスに分乗し、それぞれの体験場所に出発しました。少しバス酔いした生徒も中にはいましたが、大きく体調を崩す事なく順調に行程は進んでいます。11時30分にそれぞれの体験場所に出発しました。
画像1
画像2

修学旅行3

養老SAに予定より10分程度早く到着しました。天候は快晴です。生徒たちは、やはり早朝に集合したため、中には寝ている人もいますが、全員元気です。次の休憩の駒ヶ岳SA向けて9時5分に出発しました。
画像1
画像2

修学旅行2

出発の様子です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行1

集合時間が早いにも関わらず、時間通りに集合できました。出発式においては、実行委員長の挨拶をはじめ、添乗員さん、カメラマンさんの紹介をしました。バスは定刻通りに出発しました。
画像1
画像2
画像3

吹奏楽部「修二児童館設立10周年記念」出演…10月23日

10月23日(土),修学院第二児童館の設立10周年記念に本校吹奏楽部が招待され,「にじいろコンサート」をおこないました。3年生が引退し,1・2年生の初めての演奏となりましたが,練習の成果を発揮し,素晴らしい演奏をしてくれました。修二児童館で過ごした部員もおり,懐かしさとともに成長した姿を見てもらえました。地域・保護者の皆様に支えられている本校吹奏楽を今後もよろしくお願いします。
画像1

3年生「修学旅行結団式」…10月22日

 本日,学校祭文化の部の終了後,学校に戻り,5限に3年生は「修学旅行結団式」をおこないました。修学旅行スローガンの確認や持ち物・服装・ルールについて,各生徒代表から話がありました。その後,学校長・学年主任から修学旅行に向けての感染対対策をはじめ,体調管理・マナーを守ることなどの諸注意をしました。長野県白馬は非常に寒くなってきていると聞いています。体調管理をしっかりとし,明後日は,集合時間に遅れないようにしましょう。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育目標

学校だより

「学校いじめ防止基本方針」

「学校評価」

学校評価計画

部活動運営方針

お知らせ

その他

学校における非常措置

学校沿革史

京都市立修学院中学校
〒606-8162
京都市左京区一乗寺御祭田町2
TEL:075-781-3000
FAX:075-722-6700
E-mail: syugakuin-c@edu.city.kyoto.jp