京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
修学院中学校ホームページへようこそ!!  めざす学校像(最高目標)「みんなの力で,修学院中学校を,『世界でいちばん通いたい学校に』」

修学旅行26

第1グループが予定通りに、松本城に到着しました。クラス写真撮影後、クラスごとに班別研修です。まずお腹が減ったので、昼食場所を探してからの市内研修です。天候は小雨が降ってきましたが、これ以上、強くならないことを願います。
画像1
画像2
画像3

修学旅行25

予定より10分早く第1グループは扇沢駅を出発し、午後からの松本市内班別研修に向かいます。まず松本城でクラス写真後、解散します。
画像1
画像2

修学旅行24

第1グループが黒部ダム駅を11時5分に出発し、扇沢駅に戻ります。
画像1
画像2

修学旅行23

黒部ダム見学の様子です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行22

黒部ダム展望台から外階段を使ってダム湖に降りてきました。結構、緊張する位の高さでした。ダムの大きさと大自然に圧倒されます。
画像1
画像2
画像3

修学旅行21

黒部ダム見学の様子です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行20

黒部ダム見学の様子です。
画像1
画像2

修学旅行19

黒部ダムに到着。220段の階段を登り、展望台へ。絶景の景色です。気温は8度ですが、階段を登ってきたせいか温かく感じます。生徒の驚きの歓声がコダマしています。
画像1
画像2
画像3

修学旅行18

第1グループが乗車前に展望台にて各クラス写真を撮影後、いよいよ扇沢駅を電気バスが出発します。
画像1
画像2
画像3

修学旅行17

予定より少し早く扇沢駅に到着しました。これから2グループに分かれて電気バスに乗り換えて、黒部ダムに向かいます。道中のバス内では、寝不足かな?多くの生徒が寝ていました。曇り、少し日差しが出てきましたが、標高約1400mですので、さすがに寒いです。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育目標

学校だより

「学校いじめ防止基本方針」

「学校評価」

学校評価計画

部活動運営方針

お知らせ

その他

学校における非常措置

学校沿革史

京都市立修学院中学校
〒606-8162
京都市左京区一乗寺御祭田町2
TEL:075-781-3000
FAX:075-722-6700
E-mail: syugakuin-c@edu.city.kyoto.jp