京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/29
本日:count up33
昨日:63
総数:249714
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 水泳学習が始まりました。前日は早めに就寝し、万全の体調で臨みましょう ☆☆☆

5年生で社会科の授業をしました!PART1

画像1
画像2
画像3
12月16日(木)の学校の様子です。
今日は前から楽しみにしていた校長が5年生で,社会の授業をする日です。
まず,交通事故死者数の推移を予想しました。
1970年に16765人と最高を記録しました。
それ以降の部分を隠し,どう変化するのか予想しました。
子どもたちは,指でこうなるとアクションで示してくれました。
なだらかに減っていくと予想した児童が多かったです。
2019年にはなんと3215人まで減りました。
「どうしてなんでしょう?」
と,問うと「安全な仕組みができたから。」
と,返ってきました。
「じゃ,もう安全な仕組みは必要ないですか。」
と,問うと「まだ続ける必要がある。」
「そうだね。」と,言いながら
高齢者の事故の写真とグラフを出しました。
高齢者の事故は年々増加していることを知りました。
そこで,学習問題
「事故から命を守るためにどのような自動車が,
 あったらよいだろうか?〜開発者の視点で〜」
と,いう学習問題ができ上りました。
まずは,自分の考えをノートに書きました。

5年生で社会科の授業をしました!PART2

画像1
画像2
画像3
いつもなら,自分の考えが書けたら,
すぐ全体交流に入るのですが,
ペアーでさらにアイデアを出し合いました。
ホワイトボードに,これからの安全な車づくりの案が
書かれていきます。

5年生で社会科の授業をしました!PART3

画像1
画像2
画像3
ペアーで前に出て,発表し全体交流を行いました。
車体は,がんじょうな方がいいの?
雲のようにクッションがあった方がいいの?
意見が分かれました。
自動運転に関して,危険な場合音や音声で知らせてくれる。
障害物をよけてくれる。
AIで自動運転をしてくれる。
など,自動運転に関する意見もたくさん出されました。
また,飲酒運転の事故を受けて,
アルコールを感知して,お酒を飲むと運転できないなど
もありました。

5年生で社会科の授業をしました!PART4

画像1
画像2
画像3
子どもたちの意見が出され,板書で整理して,
自動車会社の方からお話を聴くことになりました。
その会社の特徴で,
「安全」というテーマでいくと,
エンジンの位置や
4輪が動くことでも安全な取組であることが分かりました。
その後,自動ブレーキの動画も見せていただきました。
真っ暗な中でも,自動車が人を感知して止まる場面では,
驚きの声が上がりました。
そして,この会社の方針で,
2030年には,交通死亡事故0(ゼロ)を目指しておられることを
知りました。

5年生で社会科の授業をしました!PART5

画像1
画像2
画像3
最後に,ふりかえりを書いて発表しました。

<児童のふりかえりから抜粋です>
・ エンジンなど,ふだん乗っていて見えないところまで,
 たくさんの工夫があってすごいと思いました。

・ 車の形などを見て買ったり,色で買ったりしていたけど,
 安全や環境のことなども考えて買いたいと思います。

・ 今日来ていただいた自動車会社の方は,
 「人の命を守りたい。」というおもいで,どんどん安全な車を
 進化させ,レベルアップしている。
・ エンジンの位置や自動ブレーキなどの工夫がとてもされている。
 そして,2030年に交通死亡事故0(ゼロ)にするということを
 目指しておられる。

どの児童もしっかり書けていました。
自動車会社に勤める方から,
「人の命を守る」という大切なメッセージを残してもらいました。

お世話になりました,関係のみなさま
ありがとうございました。

ろ組 日常生活の指導・生活単元学習

画像1画像2画像3
 毎朝,1時間目に学習している「日常生活の指導」の時間には,その月の季節をテーマにした歌とリコーダーとダンスをしています。今は12月なのでクリスマスや12月の北風をテーマにした歌を動画を見ながら歌っています。リコーダーは動画のドレミを見ながら,音に合わせて吹いています。

 「生活単元学習」では,先日,行われた稲荷山めぐりの写真をもとに,活動をふりかえって,掲示物を作成中です。

ステンシル版画後半戦!

画像1
画像2
画像3
図画工作の学習で続いているステンシル版画。
今週は,2度目の絵の具をローラーでコロコロと塗って,大きめの形に切り抜いたシールを貼る作業です。

たくさん順を経て進めてきた版画もいよいよ後半戦です。

最後に,黒い絵の具を全体に塗って,シールをはがすと・・・・・


はがした時の子どもたちの表情を見るのが今から楽しみです🎵

おみせやさんを ひらこう

画像1
国語「ものの 名まえ」の学習で,名まえには「まとめてつけた 名まえ」と「一つ一つの名まえ」があることを知りました,そこで,「いろいろなものの名まえをあつめよう」ということで「おみせやさんごっこ」に取り組んでいます。なんのお店にするかを決め,次に品物の準備をし,看板づくりにまで進んできました。明日は「お店屋さん」と「お客さん」の役割に分かれて,買い物をするときのやりとりも意識しながら,おみせやさんごっこを楽しみたいと思います。
画像2

プラタナスの木(4年)

画像1
画像2
画像3
12月15日(水)の学校の様子です。
実は,今日も午前中が出張で,
5時間目に大急ぎで,各教室を回りました。
4年生は「プラタナスの木」という教材を学習していました。
4人の登場人物やプラタナスの木があるのがどんな公園なのか,
読み取っていました。
どんなお話しなのかと思っています。

ろ組 図工「1月の掲示板の絵」 ・生活単元学習

画像1画像2
 少しずつ作成を続けてきた,新年1月の掲示板の絵が完成しました!今日は新年のイメージを引き立てる,日の出と新年のお祝いの言葉の周りを,きらきら光る折り紙を使い光の様子として貼り付け,飾りました。新年の明るい様子を表すことができました。大好きな電車も描くことができ,すてきな作品になりました。新年に飾るのが楽しみです!

 生活単元学習で,「認知症サポート体験」の写真で活動をふりかえり,掲示物を作りました。写真を見て,「(認知症の方役の)〜さんに,この2人の人はケーキの話に夢中になっていて,気づきませんでした。」と細かく憶えていたことを話すこともできました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事等
3/23 卒業式
ICT
3/24 修了式 大掃除
3/25 春季休業(〜4/7)

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

学校沿革史

お知らせ

道徳の窓

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

給食だより

社会科の窓

理科の窓

外国語の窓

算数クイズ

ほけんだより

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp