京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up23
昨日:62
総数:515632
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

卒業お祝い献立

今日は,卒業お祝い献立でした。
6年生の卒業のお祝いで,牛乳,とんかつ,野菜のソテー,みそしるでした。
3時間目頃から,教室までにおいがあがってきていて「いいにおい〜!」「早く食べたい〜!」との声があがっていました。
とてもおいしくいただきました。
今日もおいしい給食,ごちそうさまでした!
画像1画像2

6年 環境発表

理科の「生物と地球環境」では,最後に自分が調べたことをパワーポイントを使って発表しました。
図書館やインターネットで調べたことを,一生懸命相手に伝わりやすいようにまとめていきました。
さすが6年生!という発表ばかりでした。
このことを中学校でも生かしていってほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

あの日を忘れない

3月11日。
11年前の今日,東日本大震災がありました。
今日は9時半にシェイクアウト訓練を行いました。
6年生が0歳か1歳のときに起こった大災害。
このことを風化させないように,大人が語り継いでいくことが大事だと改めて思いました。
画像1

3年 体育 とび箱運動

画像1画像2
体育「とび箱運動」では, タブレットを活用して学習しました。自分の跳んでいる姿を動画で確認して, どうすれば跳べるか, どうすればもっと技が美しくなるかを考えました。

「跳べた!って思っていたけど撮ってもらった動画で見てみたら着地の足がバラバラだった。」
「かかえこみの練習ってどうやってやるのか教えて!」

など友達と協力しながら自分のめあてに向かって頑張りました。

6年生を送る取り組み

6年生を送る取り組みが2校時にありました。
今年度も,感染拡大防止のために,オンライン形式になりました。
各クラスから6年生に向けて,心のこもったメッセージが送られました。
6年生は,にこにこと映像を見ていました。
中には,「もう送られる側かぁ…。」と話す6年生もいました。
5年生のメッセージの中には,「桂徳小のことは私たちに任せてください!」という力強いメッセージもありました。
コロナ禍の中での取り組みでしたが,体育館では行えないながらも,素敵な取り組みとなりました。
画像1
画像2
画像3

すてきな掲示物 その3

6年生から「ありがとう」の掲示です。
みんなで挑戦!!素敵な教育環境♪
画像1

すてきな掲示物 その2

別階段の掲示です。
画像1
画像2
画像3

すてきな掲示物 その1

6年生の卒業に向けて,掲示物が華やかになっています。
各階段のフロアに飾ってあります。
一つ一つ丁寧に作られていることが伝わってきます。

みんなで挑戦!!素敵な教育環境♪
画像1
画像2
画像3

朝会

画像1画像2
本日,朝会がありました。
新型コロナウイルスについての話を校長先生からしていただきました。
分かりやすい動画も見ました。
真剣に聞く様子がみられました。
今年度の学校生活も残りわずかです。
さらに感染防止対策を徹底しながら進めていきます。
まだ全国的にも厳しい状況が続いていますが,1日も早い収束を願っています。


新型コロナウィルスに関するお知らせ

・ 本校児童が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため,必要な一部の児童等に受検いただきましたPCR検査の結果,新たに児童の陽性が確認されましたが,この間,校内消毒等を終えていることから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議し,今後の教育活動に影響が生じないと確認されております。

・ そのため,学校から個別に連絡しましたご家庭の児童以外は,3月7日から(月)から通常どおり登校してください。

・ 今後,感染拡大防止に向けた取組を一層強化したうえで,引き続き,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいりますので,ご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。

・ 京都市内では新型コロナウイルスの感染者が急増し,さらなる感染拡大が懸念される状況となっております。保護者の皆様におかれては,引き続き,ご家庭での感染拡大防止にお取り組みいただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

学校だより

がくしゅう

緊急時の対応について

入学予定者の入学届および就学時健康診断について

配布物一般

学校教育目標・経営方針

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市立桂徳小学校
〒615-8302
京都市西京区桂徳大寺南町2
TEL:075-381-7037
FAX:075-381-7038
E-mail: keitoku-s@edu.city.kyoto.jp