![]() |
最新更新日:2025/09/08 |
本日: 昨日:85 総数:510102 |
2年生 国語科「すてきなところをつたえよう」![]() ![]() 今日は本番の用紙に書きました。 友だちのすてきなところを思いながら書く手紙は字も丁寧で,心がこもっていることが伝わってきます。 生活科でまとめている絵本と一緒に持ち帰りますので,またお家でご覧になってください。 5年生 音楽
5年生の音楽では,決まったリズムに自分の好きな音を入れ演奏しています。木琴,鉄琴,バーチャルピアノ(タブレット)から好きな楽器を選び,班のメンバーで入れ替わりながら順番に音をつないでいきます。
今日は発表会をしました。班で最後の練習を行い,みんなの前で発表しました。同じリズムでも,音や選んだ楽器が違うだけで雰囲気が変わります。発表を終えた子どもたちは,「みんなの前で発表して緊張した。」「友達とつなげるのが難しかった。」と感想を述べていました。 ![]() ![]() ![]() 5年生 図画工作
5年生は,図画工作「糸のこスイスイ」の学習で伝言板を作成しています。これまでに,自分のデザインを描いた板を糸のこで切り色を塗りました。
今日は,作品の仕上げです。作品のサイズにホワイトボードのシールを切り,貼り付けました。空気が入らないように気を付けて,ゆっくりと少しずつ貼っていき自分の作品を完成させていました。 ![]() ![]() ![]() 4年生 理科 「春」
理科の学習で,春の準備を始めている動植物を探しました。
校庭を吹く風からも,春が感じられるようになっていることもあり, 運動場を観察してみると, タンポポが咲いていたり, 桜のつぼみが膨らんできていたりと, たくさんの春への準備を見つけられ,春の訪れを感じることもできたようです。 ![]() ![]() 6年生 かがやき学習 「京の伝統」発表会![]() ![]() ![]() 2年生 体育科「うんどうあそび」
今日の体育の学習もいろいろな運動遊びをしました。
ボールけり遊びに,陣取り遊び,遊具での遊び,それぞれの組で楽しみました。 陣取り遊びはおおいにもりあがりましたよ。 明日も,いっぱい遊ぼうね。 ![]() ![]() ![]() 2年生 中間休み「みんなあそび」![]() ![]() 今日の遊びはかくれんぼでした。 写真を撮っていると子ども達が隠れている場所が分かってしまうのでは・・・と内心ドキドキしながらの撮影でした。 鬼は高いところから見渡して探したり,走って木の影を見に行ったり, 隠れている人は鬼が来たら,少しずつ動いて見つからないようにしていました。 登校するのもあと4日です。 仲良く楽しく遊びましょうね! 4年生 かがやき学習 「伝統に生きる」
かがやき学習では,京都の伝統文化について調べてきました。これまでに調べたことや,ゲストティーチャーにお話を聞いた経験をもとに,ロイロノートでスライドを作り,発表会をしました。緊張しながらも頑張って発表をする姿が,とても立派でした。
![]() ![]() 4年生 国語 「調べて話そう,生活調査隊」
国語科では,自分が調べたいことについてアンケートをとって集計をしたり,結果をもとに表やグラフを作ったりして,学級のみんなのことを発表する学習に取り組んでいます。
これまでは,ロイロノートのアンケート機能を活用し,アンケートを作成してきました。そして,作成したアンケートに回答してもらって,集計をしました。 今は,発表原稿を書いて,発表の準備をしています。グループで協力して,よい発表ができるといいですね。 ![]() ![]() 2年生 中間休み「みんなあそび」
今日の中間休みは,1組のみんな遊びの日でした。
いつものみんな遊びのドッジボールは,男子対女子で試合することが多いようですが, 今日はみんなのリクエストで男女混合チームでの試合をしました。 遊んでいる間にあつくなってきたようで,みんな顔が赤くなってきました。 気温が高いだけではないような… 2年生も,あと5日。 いっぱい遊ぼうね。 ![]() ![]() |
|