京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up22
昨日:59
総数:635785
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休みです!規則正しい生活を心がけましょうね! 9月12日(金)授業参観、懇談会(SNSに関する講演会・学習会)です。ご予定ください。

4年 また来週!

3月18日(金)

 今日は雨模様の一日でした。友だちと話しながら,傘をさして仲良く下校していました。4年生の時間も残りわずかです。また来週,元気な姿を見せてくれることを楽しみにしていますね。
画像1

4年 午後の学習

3月18日(金)

 午後の学習になると,読み聞かせを聞いたり,タブレットを使ったり,テストをしたりしていました。それぞれのクラスで,集中して学習に取り組めていました。
画像1
画像2
画像3

4年 雨の日の教室

3月18日(金)

 しばらくは暖かい陽気に包まれていましたが,今日は朝から雨が降っています。
子どもたちは教室で過ごしていますが,楽しそうに友だちと話している様子が見られました。
画像1
画像2
画像3

新型コロナウイルスに関する状況【3月17日】

3月17日(木)

本日より,一部教育活動を制限しながらではありますが,すべての学級で登校再開となっております。

一方で,新たな新規感染の報告も続いており,現時点では学級閉鎖の対象になりませんが,今後の健康状態や体調不良等に広がり等,状況に応じて学級閉鎖の措置をとる場合もある旨をお伝えしております。

今年度も,あと4日(六年生は3日)です。最後まで,気を緩めず,しっかりと徹底を図ってまいります。

3年 特別の教科道徳「ぼくを動かすコントローラー」

3月17日(木)

 今週の特別の教科道徳は「ぼくを動かすコントローラー」のお話を通し,「よく考えて行動する」ということについて考えました。
 けんたくんは今朝寝坊をしてご飯も食べずに,心配そうに声をかけてくれるおばあちゃんのことも気にせず,学校へ出発しました。しかし,2時間目の途中でお腹が痛くなり,目の前が真っ暗になり,椅子に座っていられないほどになりました。保健室で寝ていると,おばあちゃんが迎えに来てくれ,病院へ連れて行ってくれました。病院の先生に昨日夕べ遅くまでゲームをしていた自分の行動を当てられ,「私が気が付かなくて。」と謝るおばあちゃんに病院の先生は,「どうしておばあちゃんがあやまるのかな。けんたくんを動かすコントローラーは,けんたくんがにぎっているんだよ。」と話されました。
 このお話を読み終わると,
「ぼくも,ついついやり過ぎることがあるな。」
「自分で自分のことをこれからはしっかり動かしていきたいな。」
など,自分のことを重ねながら,話し合うことができました。
 いよいよ4年生が近づき,高学年の仲間入りをする3年生。今,どんなことをすることが大切かをよく考えて行動し,さらに伸びていってくれると期待しています!
 がんばれ,3年生!いざ4年生へ!!
画像1
画像2
画像3

今日の給食

画像1
3月17日(木)

 今日の献立は,むぎごはん,あかだし,キャベツのゴマ煮,さわらの竜田揚げ,牛乳です。

 今日の赤だしには,「みつば」が入っています。代表的な香草で,とってもさわやかな香りが特徴です。丼ものにもよく使われます。

 赤だしの香りにみつばの香りが加わり,豊かな香りが広がりました。

6年 卒業遠足代替(2)

画像1
画像2
3月17日(木)
 梅小路公園は,1年生のときに『春の遠足』で行った場所でした。左の写真は1年生のときの様子で,右の写真は今日の様子です。
 1年生のときには,周りから「可愛い〜!」と言われたものでした。それが今では逆に,幼い子や園児さんたちを見て「可愛い〜!」と言っています。

6年 卒業遠足代替(1)

3月17日(木)
 卒業遠足の中止に伴い,代わりの活動として,各クラスで梅小路公園や商店街へ向かいます。
 梅小路公園という近い場所ですが,子どもたちはクラスのみんなと一緒に行けることをとても嬉しそうにしていました。
 限られた状況の中,子どもたちの願いを少しでも叶え,一つでも多く楽しい思い出となる場を作れたことを,教職員も大変嬉しく思います。
画像1
画像2
画像3

4年 卒業おめでとう!

3月17日(木)
 階段をあがっていくと,素敵な掲示物を目にします。4年生がそれぞれ自分の顔を描き,6年生の卒業を祝っています。6年生は,きっと喜んでいることでしょう。
画像1

6年 図工 作品紹介4

画像1
画像2
画像3
作品紹介4
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定(学校だよりでご確認ください)
3/23 卒業式
3/24 修了式

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

令和4年度新1年生入学について

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp