京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up20
昨日:39
総数:377173
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大塚小スローガン「おおきな夢をもち おもいやりの心と つよい体をもつ かっこよくやさしい 大塚の子 」

【2年】遠足へ行ってきました

画像1画像2
東野公園へ行きました。
クラスごとに,広場で遊んだり,遊具を使って遊んだり,
秋見つけをしたりしながら過ごしました。

帰る前には,学年みんなでレクリエーションをしました。
みんなとても良い表情で,楽しく遊ぶことができました。

お忙しい中,お弁当等のご準備ありがとうございました!

【2年】サンガつながり隊 楽しく活動しました

画像1画像2
サンガつながり隊のコーチに来ていただきました。

ボールを蹴ることに慣れない子もいましたが,
コーンの間を通ったり,コーンのまわりをまわったりして
少しずつボールとなかよくなることができました。

授業での「ボールけりゲーム」につなげていきたいと思います。

5年 サンガつながり隊

画像1画像2画像3
サンガつながり隊のコーチに来てもらい,
体を動かしながら,楽しみました。

【2年】応援ありがとうございました!

画像1画像2
今までに練習してきたことを精一杯出し切りました。
終わった後,「楽しかった〜!」という声も。
子どもたちにとって,大満足の運動会だったようです。

ご多用の中,お越しいただきありがとうございました!

来週は遠足です。
行事が続きますが,ご準備よろしくお願いいたします。

運動会 5年 〜フラッグ〜

画像1画像2
風にたなびく,各色のフラッグがとてもきれいでした。

フラッグをふる音までもビシッとそろい,
高学年らしい演技を見せてくれました。

運動会 5年 〜集団行動〜

画像1画像2
心を一つに,動きを合わせて,集団行動に取り組みました。

複雑な隊形移動も自分の場所をしっかりと覚えて,
真っ直ぐと歩いていく姿がとてもかっこよかったです。

子どもたち同士が交差する場面では,
保護者の方から歓声があがり,拍手ももらいました。

3年 運動会!!

 10月19日(火)大塚小学校の運動会のトップバッターの学年として朝の9時30分から3年生の運動会がスタートしました!!

 前日から緊張でドキドキ・ソワソワしていた3年生でしたが,
入場の音楽がなると「よし。やるぞ。」といった表情でかっこよく行進していました。

80m走・ようぐリレー・団体演技の3種目を一生懸命やりきりました!
お越しいただきありがとうございました。

来週は遠足ですね☆ 
合言葉は『Let´s enjoy together!』


画像1
画像2
画像3

【2年】運動会 応援おねがいします!

画像1画像2
いよいよ明日は運動会。
どっきどきの運動会。

それぞれ,自分のめあてをもって取り組みます。
一生懸命がんばっている姿をご覧ください♪
応援よろしくお願いします!!

【2年】大きくなりました☆

画像1画像2
週明け,植木鉢と花壇を見てみると・・・ダイコンとホウレンソウがとても大きく育っていました!
ダイコンの葉は「お店で見たことあるやつと一緒や!」と驚いた様子でした。寒くなってきましたが,野菜たちも元気に育ってほしいです。

【2年】頑張っています!

画像1画像2
運動会に向けて,練習をしています。
体育館では,準備体操やダンスの練習など。
運動場では,団体競技「ねらってポン!」の玉入れの練習も始めました。子どもたちはとても楽しく,そしてやるときは真剣に,取り組んでいます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立大塚小学校
〒607-8135
京都市山科区大塚野溝町59
TEL:075-592-6141
FAX:075-592-6029
E-mail: otuka-s@edu.city.kyoto.jp