![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:48 総数:350964 |
2年生 「大きくなったね」
今日の道徳の学習では,『「大きくなる」ってどういうこと?』をテーマに考えました。
生活科「広がれわたし」で自分が生まれてから今までのことを調べ,まとめてきた子どもたち。「大きくなっていろんなことができるようになった。」「成長できるのは,お家の人がいるから。」などと話し合っていました。 学習の最後に,お家の人からのサプライズでお手紙を渡しました。お家の方からの思いを受け止め,驚きながら,少し照れくさそうにしながらも嬉しそうに読んでいました。涙を流す子もいました。 自分の成長を感じ,お家の人の愛を感じ,「嬉しいな。」「もっと頑張りたい。」と思える子どもたちは素晴らしいです。3年生になっても,自分や自分の周りの人を大切に,やさしい心をもち続けてほしいです。 ![]() ![]() 2年生最後のクラス会
係のみんな,クラスのみんなが計画を立ててきたクラス会が終わりました。
子どもたちの晴れダンスのおかげで,午後から天気が回復して,6時間目は外で活動をすることができました。クイズ大会,飛行機飛ばし大会,ドッジボール…盛り沢山でとても楽しかったですね。 1年間お世話になった羽田先生への感謝を伝える場面もありました。 クラスのみんながにこにこのクラス会,最後は最高の笑顔でさよならができました。楽しい,心に残る会をありがとう。 ![]() ![]() ![]() 1年生 ならべて ならべて(パート2)![]() ![]() ![]() 5グループ:車 6グループ:迷路,UFO どのグループも素敵な作品ができましたね。 1年生 ならべて ならべて (パート1)![]() ![]() ![]() 図工室にある材料に慣れるとともに,並べたり,積んだりするなど手や体全体の感覚などを働かせました。 グループで協力しながら色々なものを作ったので紹介します。 1グループ:街 2グループ:街と公園 3グループ:車 5年 今年度も仕事納め 「会社活動」![]() 誰に言われるでもなく,自分たちがいいと思ったことを,実践し,修正してよりよいクラスを創っていく。来年度はどのような活動を行っていこうか,今から楽しみですね。 門出の植栽【北区はぐくみネットワーク実行委員会】
明日はいよいよ卒業証書授与式です。
今年も素敵な6年生から下級生はたくさんのことを学びました。 今日は学年代表による植栽を行いました。北区はぐくみネットワーク実行委員会よりお声かけをいただき,6年生の卒業を彩るパンジーやチューリップを植えました。色鮮やかな花々と共に子どもたちの門出を祝いたいと思います。 ![]() 1年生 体を動かそう![]() ![]() ![]() 今日は1年生最後の体育の学習でした。 いつも元気いっぱいで,やる時はやる!1年生です。 このクラスで過ごすのも残り2日になりました。 みんなでさらに素敵な思い出を作りましょうね♪ ※みんなで昼休みにかるたをしました。(大盛り上がりでした!) 2年生 最後のクラス会に向けて![]() ![]() クラスのみんなが楽しめるように,自分たちで考えて行動しています。素晴らしい姿です。活動をしているときも「どうしたらいいかな?」「〇〇しよう」と子どもたちが相談しながら,楽しそうに活動している様子が見られました。 来週のクラス会が楽しみですね。のこり2日もにこにこで過ごしましょう。 2年生 英語って楽しい♪
2年生では,1年間英語活動をしてきました。最後の学習は,「サラダで元気」。みんなで,オリジナルのサラダを作りました。
野菜の言い方に慣れ,ゲームをしたり,店員と客になりきり野菜を売ったりするなどのやり取りをしました。 今日は自分が作ったサラダに何が入っているのか,いくつ入っているのかを尋ね合いました。子どもたちは,笑顔でやりとりを楽しんでいました。 1年間の英語活動を「いろんな英語を知れた。」「英語が好きになった。」「英語の勉強が楽しかった。」と振り返っていました。3年生の外国語活動も楽しみだと,意欲を見せていました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 色々な学習をしたよ!![]() ![]() ![]() タッチペンを使うと上手に絵や字を書くことできることを知るとともに,大切に使わないと壊れてしまうことに気づきました。 3・4時間目に作品袋づくりをしました。1年間の思い出を描き表しました。 楽しかった日々を思い出していた子ども達は自然と笑顔になっていました。 1年生教室で過ごすのも残り4日です。みんなで楽しく過ごしましょう♪ |
|