京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up67
昨日:39
総数:485817
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年 理科「ゴムや風の力」

一人1台車を作って,ゴムののばし方をかえると,ものの動き方はどのようにかわるのかという学習問題を作り,体育館で実験をしました。
グループごとにメジャーを持って,ゴムの力で車を走らせ,実験シートに書きました。
楽しく学習することができていました。
画像1
画像2
画像3

6年 非行防止教室

 6月25日(金)に西京警察署のスクールサポーターの方に来ていただき非行防止教室を行いました。自分たちの身の回りに潜む危険や,善悪を判断するために考えなければいけないことについて学びました。子どもたちはとても真剣な眼差しでスクールサポーターの方の話を聞き,ルールを守り善悪の判断がつく大人になりたいという思いをもつことができていました。
画像1画像2

食の指導『減塩チャレンジ』

 食の指導で,肥後先生に授業をしてもらい,1日の塩分摂取量について学習をしました。子どもたちは身の回りの料理からどんだけの塩分があるかを考え,減塩できるような献立を考えていました。この学びをこれからの生活に生かしてほしいものです。
画像1画像2画像3

6年 体育科『エイサー』

 体育科の学習で『エイサー』を踊りました。パーランクの代わりにペットボトルを使って音楽に合わせて表現しました。初めは覚えることに苦戦している様子でしたが,グループ内で教える姿や,さらに良くするためにどうしたら良いのかを考えている姿が見られました。最後には全員で息を合わせて踊ることができました。
画像1画像2画像3

6年家庭科『夏をすずしくさわやかに』

 先日,6年生は家庭科の学習でハンカチを手洗いしました。いつもは洗濯機に任せきりの洗濯ですが,小さなハンカチを洗うだけでも多くの工程があることに気付くことができました。
画像1画像2

ぽかぽか交流

異学年交流として,「ぽかぽか交流」を行いました。
高学年の子どもたちが,低学年の子どもたちを迎えに行き,各教室で楽しい時間を過ごしました。
初めての顔合わせなので,「同じグループの友達とたくさん話しをして,仲良くなろう」をめあてに,すごろくゲームをしました。
すごろくに書いてあるお題をみんなで話し合いました。
高学年の子が低学年の子に優しく話しかけている姿が印象的でした。
画像1画像2画像3

体育館北側清掃

6月26日(土)に,地域の方に手伝っていただき
体育館北側を断捨離しました。

before afterで写真を撮れておらずafterのみの
紹介です。

玄関には少年補導の方から笹をいただいています。
子ども達がどんな短冊を作るのか楽しみです☆彡

画像1
画像2
画像3

5年 家庭科「ひと針に思いを込めて」

画像1
画像2
5年生では家庭科の学習で裁縫を行っています。
初めて触れる児童も多く苦戦しながらも,安全に気を付けて前向きに取り組んでいます。

4年生 図画工作「ゴー!ゴー!ドリームカー」

 次の時間の製作に向けて,アイデアスケッチをしました。どんな車にしようか,楽しみながら考えています。タブレットを利用して,友だちとアイデアを交流し,自分の作品に生かそうとする姿も見られました。
画像1
画像2
画像3

4年生 算数「垂直・平行と四角形」

 4年生の算数では,「垂直・平行と四角形」を学習しています。「垂直」「平行」「平行四辺形」「ひし形」など,新しく学習することがたくさんあります。今日の授業では,半径の同じ2つの円を利用して,ひし形をかきました。三角定規を使って平行な直線をかいたり,三角定規とコンパスを使って平行四辺形をかいたりと,難しいことも多いですが,新しい発見も多い学習です。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

学校だより

がくしゅう

緊急時の対応について

入学予定者の入学届および就学時健康診断について

配布物一般

学校教育目標・経営方針

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立桂徳小学校
〒615-8302
京都市西京区桂徳大寺南町2
TEL:075-381-7037
FAX:075-381-7038
E-mail: keitoku-s@edu.city.kyoto.jp