京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/02
本日:count up27
昨日:54
総数:475030
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

1年生 おくばをきれいにみがこう!

画像1
画像2
 11月30日(火)
 今日の学活では,養護教諭の先生に来ていただき,奥歯の磨き方について教えてもらいました。第一大臼歯の6ちゃんのお話を読み聞かせてもらい,第一大臼歯の生えてくる場所について学習しました。奥歯をきれいに磨くためには,歯ブラシの当てる場所(つま先・かかと・わき)を工夫することも大切だと教えてもらいました。
学習を終えて,子どもたちは,
「早速今日の夜からピカピカに磨けるようにしたい!」
「歯磨きするのが楽しみになってきた!」
「ピカピカにしてむし歯にならないように気をつけたいな。」
と話していました。

1年生 すきなどうぶつ

 29日(月),外国語活動「すきなどうぶつ」で,いろいろな動物や色の言い方を学習しました。
 以前の単元でALTと一緒に読んだ,「Brown Bear」の絵本をもう一度読んで,どんな動物が出てきたかをみんなで確かめました。その後は,色の言い方も復習して,「A red bird」「A blue horse」などの表現の仕方を練習しました。
画像1

京都市算数教育研究集会

 26日(金),広沢小学校において「京都市算数教育研究集会」が行われました。コロナ禍ということで実際に学校に来られたのは30名程度でしたが,オンラインを活用してたくさんの先生方に授業を見ていただき,交流することができました。授業は1年生と5年生の算数の授業を公開しましたが,それも録画をしたものを見ていただく形で行いました。
 広沢小学校では,「自ら進んで自分の思いや考えを伝え合い,学びを深め合う子」という研究主題を設定して,特に算数科の授業研究に取り組んできました。その集大成となる2つの授業でしたが,子ども達が楽しみながら進んで課題を解こうと取り組んでいる様子や,いきいきと自分の考えを話す姿を見ていただくことができました。今回の教職員の学びを生かして,これからも子ども達が「楽しく,分かりやすい授業」を目指していきたいと思います。
画像1画像2

3年生 50問テスト

画像1
画像2
 26日(金),今日は漢字の50問テストを行いました。
 3年生は1年間で習う漢字がとても多いので,1学期は苦戦をしている様子でしたが…

 毎週こつこつ行っている小テストと自主学習の取組で少しずつ,自分がどれくらい勉強をすれば覚えられるか…ということがわかってきたようです。

 月曜日にテストを返却します。お楽しみに!

3年生 カードづくり

 26日(金),外国語の学習では,先週もらった形を使ってカードづくりをしました。渡すときの季節に合ったものや感謝の気持ちを伝えるものなど,様々なカードができ上がりそうです。
 完成をおたのしみに。
画像1

4年 ハッピーデー

画像1画像2
11月25日
 今回のハッピーデーは目の不自由な方の思いを通して,自分ができることを考える時間となりました。ハンドタオル等を用いて,視覚を使用せずに学校内を歩いてみました。
 本当に怖いと思う時には言葉より,握っていた友だちの手から伝わる恐怖感に気がついた子がいました。他にも階段の手すりの有用性,声掛けがどれだけ安心につながるかなど,様々に感じることができたようです。
 どんな道具よりも,率先して困っている方を気遣え,実践できる大人になってほしいと思います。

4年 図画工作 ほってほって

画像1
11月25日
 線彫りを進めてきましたが,物足りないのか,背景を彫っている子がいました。それを見て「キレイ」と声があがります。芸術的センスという言葉を耳にしますが,熱中するといろいろと工夫したくなります。この後,どのような版画に仕上がっていくのか楽しみです。

4年 理科 もののあたたまり方

画像1
11月25日  
 水面にペットボトルをうかべ,手を使って,沈めてみました。するとペットボトルに異変が起こりました。実験のはじめは「お湯があったかい」「こっちは冷たい」など水槽の水に注目していましたが,ペットボトルから音を鳴らしながら変わる変化に驚いていました。この現象の正体を科学的に検証していきます。
 

3年生 大豆を魅力を‥‥

画像1
画像2
 先週,栄養教諭の先生に教えていただいた『大豆の魅力』を家族の人に伝えるために手紙を書きました。明日,金曜日に持ち帰りますので,大豆の魅力をぜひ子どもたちから聞いてみてください。

1年生 あきといっしょに

画像1画像2画像3
 11月25日(木)
 生活の学習で,秋を見つけに行きました。「夏は,葉っぱが緑色をしていたのに,今は赤色や黄色になっていてきれい!」と春や夏と比べて,秋の木々の様子が違うことに気付いていました。落ち葉の上を走ってみると,音が聞こえたり,触ってみると,パリパリとした感触がしたり,ほかの季節とは違うことを体感することができたようです。いろんな模様の落ち葉があったようで,「顔に見える落ち葉見つけたよ!」「これは,魚の形みたいな落ち葉だね!」と拾った落ち葉が何に見えるかを楽しそうに話している姿も見られました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

広沢小学校教育目標・経営方針

学校いじめ基本方針

学校沿革史

非常措置についてのお知らせ

お知らせ

京都嵯峨学園

学習教材

京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp