2年体育科「パスゲーム(2)」
2年生では,体育科「パスゲーム(2)」を続けています。今回は,ガードマンを入れてたくさん得点を決められるかに挑戦しました!
シュートがとてもいい放物線をえがくようになりました!
【2年】 2022-02-24 17:00 up!
1年生 生活「もうすぐ みんな 2年生」
生活「もうすぐ みんな 2年生」では,1年間の学習を振り返り,自分や友達の成長を確かめ合う活動をしています。
今日は,保護者の方々に書いていただいた『お手紙』を読みました。
子ども達は嬉しそうに手紙を読んでいて,1年間の頑張りや成長を再確認できたようです。
お忙しい中ご協力いただき,本当にありがとうございました。
【1年】 2022-02-22 17:25 up!
1年生 英語活動「ちょうちょと なかよし」
英語活動では,「ちょうちょと なかよし」の学習が始まりました。
今日は,英語の本の読み聞かせを聞いたり,音楽に合わせて体を動かす活動をしました。
「action colors」という歌を歌いましたので,おうちでも一緒に体を動かしながら歌ってみてください。
【1年】 2022-02-22 17:24 up!
1年生 音楽「みんなで あわせて たのしもう」
音楽「みんなで あわせて たのしもう」では,『とんくるりん ぱんくるりん』をしています。
前回までは,楽器を使って演奏していたのですが,今日は体を動かしながら歌を楽しみました。
歌詞に合わせた動きをそれぞれで考えて表現したので,いろいろな動きがあって楽しかったです。
【1年】 2022-02-21 18:51 up!
1年生 国語「これは,なんでしょう」
国語「これは,なんでしょう」では,ヒントをいくつか出していって,それが何を表しているのかを考えるクイズを作りました。
「このヒントだと分かりにくいかな?」「初めに簡単なヒントを出すと,おもしろくないね。」などと話し合いながら,楽しそうにクイズ作りをしていました。
できたクイズは友達同士で出し合って,みんなで楽しみました。
【1年】 2022-02-18 17:09 up!
1年生 体育「ころがし ドッジボール」 2
ボールを転がすことにも慣れてきたので,『強く転がす』ことを意識して練習を続けています。
これまでは丁寧に狙いをつけて転がしていたのですが,腕をしっかり振って力いっぱい転がすように声掛けをしました。
ペットボトルにも水を入れて簡単には倒れないようにしています。
【1年】 2022-02-18 17:09 up!
1年生 学活「タブレットを つかおう」 7
今日は,タブレットで「オンライン会議」のやり方を学習しました。
1年生にとっては難しい操作もありましたが,楽しそうに活動していました。
これができるようになれば,自宅にいても担任や友達とやり取りをすることができるので,しっかりと覚えておいてほしいと思います。
【1年】 2022-02-18 17:09 up!
2年算数科「はこの形〜ひごとねんどをつかったはこの形づくり〜」
はこの形の学習もまとめに入ってきています。今回は,「ひごとねんどをつかってはこの形づくり」をしました。ひごを辺に,粘土を頂点に変えてはこの形を作ることができました。今週にまとめをして,再来週に「分数」とともにテストをする予定です。
【2年】 2022-02-18 17:09 up!
2年学級活動2「生と性の授業」〜おへそのひみつ〜
2年2組でも,学級活動2「生と性の授業」〜おへそのひみつ〜を行いました。おへそは「お母さんとのつながりを表す大切なもの」ということを知りました。赤ちゃんと同じ重さの人形をもって見ると,「重たい!」「体や首がやわらかい」という声が聞かれました!
【2年】 2022-02-18 17:09 up!
2年国語科「スーホの白い馬〜世界のお話を知ろう〜」
2年生では,国語科「スーホの白い馬」で,国語で学習したことを生かして,図書司書の方に世界のお話を知るブックトークをしていただきました。「スーホの白い馬」をはじめとするモンゴルの昔話だけでなく,インドや韓国の昔話なども知ることができました。これからスーホの白い馬を読み進めながら,ほかの昔話も読み,紹介をしていく予定です。
【2年】 2022-02-18 17:09 up!