![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:60 総数:271986 |
今日の給食![]() ・麦ご飯 ・親子煮 ・ひじき豆 ・牛乳 「親子煮=鶏肉+卵」で作られています。 今日の中間休み![]() また季節が逆戻りしたかのような天候でした。 5年生 なぜ鴨川は汚れてしまったの?![]() ![]() ![]() この時期の日本は高度経済成長期で産業が発展し生活が便利になる一方で,国民の環境への意識が十分でなかったことを理解していました。 5年生 はってん 中学校2年![]() ![]() ![]() 四角形を対角線で分けると三角形が2つできたので内角の和は360° 五角形を対角線で分けると三角形が3つできたので内角の和は540° 六角形を対角線で分けると三角形が4つできたので内角の和は720°… そんなことを言っていると… 180×(〇−2)=△ という式を導き出した人が何人がいました。 今日の中間休み![]() 気持ちの良い青空が広がっていました。 今日の給食![]() ・ごはん ・牛乳 ・鶏肉のあまから煮 ・切干大根のごま煮 ・すまし汁 今日はだしをしっかりきかせた「すまし汁」の紹介をします。 京都市の給食では,昆布やかつお節・けずり節・煮干しなどから丁寧にだしをとって調理をしています。今日は昆布と削り節,そして,干ししいたけを使ってすまし汁を作りました。 だしをしっかりととることで,減塩にもつながります。だしのおいしさを感じられる子になってもらえるように,給食も工夫していきたいと思います。 4年生 図工![]() ![]() ![]() 初めての彫刻刀にドキドキしながら板を彫りました。 彫刻刀の線をいかした作品ができました。 5年生 環境を守るわたしたち![]() ![]() ![]() 50〜60年前の鴨川の様子を知り驚いた様子の5年生。 これからだれがどのように鴨川をきれいにしていったのかを調べていきます。 5年生 テスト期間![]() 来週も同じく水・木曜日で単元末テストと学年のまとめテストを行います。 計画的にテスト勉強に取り組んでいってほしいと思います。 5年生 5年生の中間休み![]() ![]() ![]() |
|