京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up3
昨日:165
総数:919468
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
水無月の言葉 心と体の健康を大切にしながら 毎日を過ごそう

学年末テストより 〜その1〜

画像1
 本日,7,8年生は,学年末テスト1日目を迎えました。
 本校の新型コロナウイルス感染に伴い,当初の日程を1日ずらしての実施となりましたが,すべてのクラスで真剣に取り組む生徒の皆さんの様子を見ることができました。明日以降も,これまでの各自の頑張りが発揮できる場が確保されるよう進めていきたいと思います。
 生徒の皆さん,今年度最後の定期テストになります。ねばり強く取り組んでくださいね。
(写真は7年生の教室です。中学生としての自覚が伺えます。)
画像2

週の途中の様子から

画像1画像2
「おはようございます。」
 週の途中の木曜日,今朝も寒い朝となりましたが,学級閉鎖が解けたクラスも含め,元気な顔が見られます。
 7,8年生は本日から学年末テストとなり,9年生は受験日程も後半になっています。
 気が付けば,今週も今日と明日を残すのみとなっていますが,良い週末が迎えられることを祈っています。

校内ギャラリーより〜その4〜

画像1
画像2
画像3
 またそれぞれタイトルも上手につけていますね。展示作品を紹介します。

「風のように」「わくわく帰宅」「飛んだ。」
「良い水彩を描こう」「やばい,雨だ!」
「一瞬の期待」「今度こそは...!!」「潔く」
「あと1点...!」「一本!」
「一番楽しめる舞台」「ダンスでジャンプ」
「スマッシュ!!」「鉄棒で空を舞う」
「あともう少し・・・!」「奔走」「犬を発見」
「緊張の先には」「ゆずれない」
「“絶対飛んでやる!!”」「胴ありの少し前」
「JUMPING!!・・・5秒前。」「とべー!」
「あとちょっと!!」「絶対とる!」
「最後の1音」「楽しい一瞬」「集中して!」
「ブランコ!!」「1歩でも遠くへ」「響け!!」
「絶対に勝つ!」「思いを託して」

校内ギャラリーより〜その3〜

画像1
画像2
画像3
 8年美術の作品では,『躍動感を捉える(一瞬を切り取る)』をテーマに,ある瞬間やその瞬間の自分の思いを紙粘土で表しました。
 スポーツの瞬間や遊びの瞬間,気持ちの表れる瞬間などを躍動感あふれる作品で表現しています。

校内ギャラリーより〜その2〜

 9年生からは,商品パッケージと螺鈿(らでん)を施した皿が展示されています。
 商品パッケージは,思わず買いたくなるようなパッケージを創作したもので,形や色使い,ロゴのデザインで個性を活かしています。
 また,螺鈿は漆器や帯などの伝統工芸に用いられる装飾技法のひとつで,貝殻の内側の光沢を活かして制作されました。程よくちりばめられた貝が,いい味を出しています。
(写真は,京都府の美術展覧会に出品される予定であったものです。)
画像1
画像2
画像3

校内ギャラリーより〜その1〜

 本校の昇降口付近には,生徒の皆さんの作品が展示され,さながら“校内ギャラリー”となっています。
 先日,8,9年生が美術の授業で制作した作品が,新たに加わりました。
画像1

今日2月22日は何の日?

 今日2月22日は,「猫の日」と言われています。
 猫の鳴き声が「ニャン(2)ニャン(2)ニャン(2)」の語呂合せにちなみ,全国の愛猫家からの約9,000通以上にもなる公募によって決定されました。
 今年は「2022年2月22日」ということで,まさに鳴き声が聞こえてきそうです。

 1組では,理科の動物模型を作る学習で,猫に取り組む生徒もいました。猫を思い浮かべながら,細部まで注意しながら制作していきます。どのようなことに気づいたでしょうか?
 完成したら模型を使って説明してもらいますね。
画像1
画像2

今日2月21日は何の日?

 今日2月21日は,「漱石の日」と言われています。
 当時の文部省(現 文部科学省)が文豪・夏目漱石氏に対して,その功績から文学博士の称号を贈る計画が持ち上がりました。しかし,これを知った夏目漱石自身は「自分に肩書きは必要ない。」と提案を一蹴。1911(明治44)年2月21日に,夏目漱石自身が称号付与を辞退する旨の手紙を送りました。そのことを知った有志により,後日,記念日が制定されたのです。
『吾輩は猫である』や『坊つちやん』など,夏目漱石の作品を読んだ人も少なくないと思います。本校の図書室にも所蔵されていますので,時間をみて「余裕派」と呼ばれたその作風に触れてみてはいかがですか?
(写真は選書会より)
画像1画像2画像3

今日の授業の様子から〜7年英語より〜

 7年英語の授業では,タブレットから教育用ゲームのソフトウエアを使い,選択問題にも取り組んでいます。
 どこにいたのか尋ねたい時や何をしていたのか聞きたい時など,それぞれ4つの英文の中で正しい表現のものを見つけて選びます。その都度全体でも確認しながら進めていきますが,正解によってランキングも出るので,意欲的に取り組む姿勢が見られます。
 7年英語科では,授業の中でのちょっとした確認や授業展開のポイントとしても,タブレットを活用しているようです。
画像1画像2

週の初めの様子から

画像1画像2
「おはようございます。」
 週の初めの月曜日,昨夜からの雪もやみ,晴れ間の覗く朝となりました。
 今週は,水曜日に祝日があり,少し余裕をもって過ごせる部分もあるのではないでしょうか...
 9年生は進路に向けて,また7・8年生は学年末テストに向けて,大事な期間ですが,まずは健康が一番です。体も心も上手に休めて,コンディションを整えていきましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 御所東小,高倉小5年生校舎体験
3/18 修了式

お知らせ

学校だより

学校評価

台風等・地震・特別警報に対する非常措置

「学校いじめ防止基本方針」

学校沿革史

学校教育目標

学習内容・評価方法

部活動運営方針

全国学力・学習状況調査の結果分析

京都市立京都御池中学校
〒604-0955
京都市中京区柳馬場通御池上る虎石町45-3
TEL:075-221-0414
FAX:075-221-4380
E-mail: oike-c@edu.city.kyoto.jp