京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/23
本日:count up2
昨日:24
総数:251693
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 暑い日が続きます。出かけるときにはお茶を持って。少量の天然塩を入れていただけると、ミネラルの補給ができますよ。 ☆☆☆

星空の音楽発表会

画像1
「夕方」「真夜中」「明け方」の夜空に輝いている星の様子を思い浮かべてその様子にあう音楽づくりに取り組んできていた子どもたち。「てっきん・すず・トライアングル・タンブリン」が使えそうだと自分たちで選んだ楽器でグループごとに相談しながら進めてきました。『星の数・星の明るさ・流れ星』などをどんなふうに表そうかと工夫をしていました。途中で私だけが聴かせてもらい,少しアドバイスをすると,さらに工夫を考えてどのグループも自信たっぷりに作り上げることができました。そして迎えた発表会。目をつむって聴いていると,どの楽器も「強弱・速さ・リズム」を意識した鳴らし方ができていて,すてきな星空の音楽が流れていました。お互いの音楽を聴きあったのはこの日が初めてだったので,子どもたちも耳をすまして聴き,すてきなところを感想で伝えていました。
画像2

ろ組 図画工作「3月の掲示板の絵」

画像1画像2
 3月の廊下の掲示板の絵が完成しました。毎月,その季節らしさ・良さを表現して,前を通る全校のお友だちに伝えたいなと思っています。この月は半ばになると卒業式が近づくので,ここにプラスして卒業のお祝いの飾りも加えます。

ミラクルミラーステージ(5年)

画像1
画像2
画像3
本校の子どもたちの図画工作の作品には,いつも感心させられます。
5年生は,「ミラクルミラーステージ」といって,
かがみに映る風景をうまく使って,広がりのある作品に仕上げました。

これも見事ですね!

この手の挙げ方が良い!!(2年)

画像1
国語の「スーホーの白い馬」で,
良かった場面を発表する場面です。
当ててほしい!
その気持ちが伝わる手の挙げ方です。

名作「スーホーの白い馬」を読む(2年)

画像1
画像2
画像3
毎日,各教室を回っていて,
国語の教材文がずいぶん変わったなと思っています。
しかし,やはり「名作」は残っています。
2年生であれば,「スーホーの白い馬」です。
何回読んでも,感動するお話です。
この日は,よかった場面,印象に残った場面を
交流しました。
たくさんの子どもたちが発言していました。

発表会へ向けて(ろ組)

画像1
2月25日(金)の学校の様子です。
ろ組の児童は,発表会へ向けて練習を重ねています。
「もののけ姫」のピアノ演奏もとてもうまくなってきました。
そこで,今日はいつものように動画を見ながらの演奏ではなく,
動画の音だけを頼りにして,
前を向いて演奏することになりました。

見事に弾くことができました。
すばらしいです。

発表会は,3月3日の3時間目に決まりました。
本番に向け,さらに練習を重ねていってください。

跳び箱あそび

画像1
画像2
画像3
2月の体育の学習で頑張っている「跳び箱あそび」
跳び箱の学習は,苦手意識を感じてしまう子も中にはいるのですが,稲荷小の2年生はどの子も楽しんで活動する子が多いです。

準備から片付けまですべて子ども達で行います。

今回は,5つのゾーンを作り,時間ごとに各ゾーンを回りながら様々な動きをしていきます。

初めは3段・4段の跳び箱も怖がっていた子ども達。
ですが,回数を重ねるにつれ,自信がついてきたようです。
大きくとび込み,しっかりと跳べるようになりました。

とび込み〜着地までどんな動きをしたらかっこうようく見えるかな?とみんなで見せ合ったり,アドバイスをしあったりして,よいところも見つけ合いました。

残りの時間も楽しく,けがなく,学習していきます。

ゆたかな自然を生かす宮津市(4年)

画像1
画像2
画像3
4年生の社会科は,京都府の中の特色のある地域を取り上げて学習します。
今日は,宮津市の調べ学習をしていました。
宮津市と言えば,「天橋立」です。
あの美しい天橋立は,誰がどのようにして守ってきたのか調べてまとめていました。
副読本で調べている子,GIGA端末を使っている子
まとめ方も,シンキングツールを活用している子どももいました。
多様な学習形態が取れていていいなと思いました。

人の性格を英語で表現(5年)

画像1
画像2
画像3
2月24日(木)の学校の様子です。
来月の24日が,終業式なのでちょうど3学期も残り1ヶ月になりました。
5年生の外国語の様子です。
今日は,ALTの先生も来てもらっていて,一緒に学習しました。
人の性格を伝える言葉の練習をしました。
前半は,英語の会話を聞いて,分かったことを交流しました。
後半は,カードに人の性格を表す単語が書かれていて,
友だちと神経衰弱のように同じカードを合わせてゲーム感覚で,
性格を表す言葉を理解していきました。
5年生の子どもたち
とても意欲的にがんばっていました。

【5年理科室より】生まれてくる直前の赤ちゃんって!?

画像1
画像2
5年生理科は「人のたんじょう」の学習が始まりました。

まずは,本物の新生児と同じくらいの重さのある赤ちゃん人形を抱いてみて,
「重い!!」
「え,赤ちゃんてこんなの重いの?」
「お母さん,腰痛かったって聞いたことある。」
と,想像より重いことにびっくりした様子です。

そして,生まれる直前のお母さんのお腹の中を想像してかいてみました。

頭は上か,下か?
へそのおって聞いたことあるね。
水みたいなもので,満たされてる?

みんなの予想は様々でした。
では,次回から胎児が母親の子宮の中で,どのように成長していくのかを調べていきましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事等
3/16 フッ化物洗口
3/18 SC
3/22 給食終了

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

学校沿革史

お知らせ

道徳の窓

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

給食だより

社会科の窓

理科の窓

外国語の窓

算数クイズ

ほけんだより

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp