![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:35 総数:269585 |
持ち帰り袋の絵(2年)![]() ![]() ![]() また,これがいいのです。 稲荷の子どもたちの創造力の豊かさ すばらしいです。 今日の昼休み![]() ![]() ![]() 今日は,本当に暖かくなりました。 〜昼休み〜 1年生は,元気よくドッジボールをしていました。 4年生は,GIGA端末を持って, 何やら撮影しています。 聞くと,理科の学習で「春」の様子を観察・撮影しているそうです。 梅は満開,桜のつぼみは小さいです。 他にもたくさんの春みつけをしました。 こんな時にも,GIGA端末が威力を発揮します。 小松菜の花が咲いたよ![]() ![]() ![]() つい先週まで,まったく伸びていなかった小松菜の葉から,いつの間にかつぼみが出ていました。 週末の温かい陽気に誘われて一気に芽が出てきたようです。 そして今日,ついにいくつかのプランターからかわいらしい花が芽を出しました。 「いつ咲くかな」 「2年生が終わるまでに咲くかな」 と気にしていた子ども達。 ちゃんと2年生が終わるまでに咲いてくれました。 早速観察に行きました。 最後の観察ともあって,みんな真剣そのもの。 よく見て色々な発見が出来ました。 広がれわたし 発表会![]() ![]() ![]() 今回は,作品展形式にしようということで,それぞれの作品を机上に置き,子どもたちが見て回るという形にしました。 これなら,会話も少なめですし,たくさんの友達の作品を見ることが出来ます。 子ども達は,それぞれに付箋をもち,友達の作品を読みに行きます。そして, 1・作品の良いところ・すてきなところ 2・真似してみたいと思うところ 3・頑張っていると感じた事 4・すごいと感じた事 などを見つけ,たくさんの感想を書いていました。 発表会が終わり,自分の席に戻ると,早速みんなからの感想を嬉しそうに読んでいました。その顔には笑顔がたくさんあふれていました。 今回もすてきな作品たちが仕上がりました。 2年生 ハナマル🎵 春うらら![]() 子どもたちの姿に梅の花がとてもよく似合っています。 ボールを蹴るのは楽しい!![]() ![]() 新型コロナウイルスまん延防止のため,ゲームはできませんが,1人1球ボールを持ってシュートをしたり,相手のボールを陣地から出したりと楽しんで活動しています。 音楽鑑賞会〜バイオリン・三線〜![]() ![]() ![]() 先週は鈴木先生にバイオリンの演奏を,今日は後藤先生に三線の演奏を 聞かせてもらった子どもたち。 本物の楽器を目の前にして子どもたちは興味津々。 バイオリンの弾き方は弦を指ではじく方法と弓で弾く方法があることを知った子どもたち。今日は三線の蛇皮を触り,「おぉ!」と驚いている様子でした。 京都市交響楽団のDVD鑑賞会も楽しくできました。 ほけんだより3月号です!今日の卒業式練習(6年)![]() ![]() ![]() 今日も6年生の卒業式練習の様子です。 最初は,私と証書授与の練習をしました。 礼の仕方 舞台に上がって証書のもらい方の練習をしました。 (私と一緒に練習しているので,写真はありません。) その後,入場の仕方を練習しました。 前の人としっかり距離をとって, 胸を張って歩きます。 座席では,4人がそろったら座ります。 一つ一つ 身に付けていく6年生 卒業式 最高の態度で臨みましょう。 ろ組「グングン成長中」を作りました!![]() ![]() ![]() |
|