京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/24
本日:count up3
昨日:125
総数:909043
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
皐月の言葉 新緑に映える若葉のように 明るく過ごそう

9年生〜旅立ちの日に〜パート3

 最後の花道は,担任は涙,生徒は笑顔,校長先生の式辞の最後の言葉,心には「私はできる」「ひとりじゃない」

そして保護者の方や教職員に見送られて京都御池中学校の学び舎をあとにしました。

 9年生,これからもそれぞれの道をがんばって!
画像1
画像2
画像3

9年生〜旅立ちの日に〜パート2

 最後の学活では,短い時間ではありましたがクラスで思い思いのひとときを過ごしました。担任の先生と生徒たちのお別れの時間でもあります。クラスの思い出が詰まっているのか涙,涙というシーンも見うけられました。
画像1
画像2
画像3

9年生〜旅立ちの日に〜パート1

 9年生,ご卒業おめでとうございます。

 本日,第19回卒業証書授与式が挙行されました。9年生252名がやわらかな春の日差しに包まれて京都御池中学校を巣立っていきました。

 答辞の中で「コロナ禍で行事が縮小や延期となり,制限された学校生活の中で2度延期された修学旅行が友達との濃密な時間であったこと,京炎そでふれで学年が一体となれたこと,支え続けてくれた保護者への感謝の思い・・」と様々な思いが誰しもの胸に響いたことと思います。
画像1画像2画像3

今日3月15日は何の日?

 今日3月15日は,「第19回京都御池中学校卒業式」の日ですが...その前に
 今日3月15日は,「オリーブの日」と言われています。
 1950(昭和25)年3月15日に,昭和天皇が香川県・小豆島でオリーブの種をお手撒きされたことにちなんで,オリーブを守る会が記念日に制定しました。
 オリーブはギリシャ神話やエジプト神話などにも登場し,古くから世界各地で大切にされており,信仰の対象となっている地域もあるほどです。
 また,実を絞って得られるオリーブオイルは,人類が手に入れた最初の油とされ,古くから大切にされてきました。
 ハトとオリーブの枝は,「平和の象徴」としても世界的に広く認知されています。
 皆さんも日常の生活の中でオリーブに触れることがありますか?

9年生を送る会より〜その9〜

 それぞれが思いを送り,受け止め,未来へつながる素敵な時間となったのではないでしょうか。
 明日はいよいよ卒業式です。中学校の教育課程を終えられる9年生を心からお祝いし,その花道を飾ってもらいたいと思います。
 生徒会本部役員の皆さんも,ご苦労様でした。
画像1
画像2
画像3

9年生を送る会より〜その8〜

 映像に合わせた「答辞」も披露され,どんどん映像のドラマに引き込まれていきます。
「旅立ちの日に〜今できる,最大限の発表を〜」のテロップが出ると,そこからはクラスなどのグループごとに歌った「旅立ちの日に」が合成され,一つの曲になっていきます。まるで9年生一人一人の思いのつながりが目に見えるようでした。
画像1
画像2
画像3

9年生を送る会より〜その7〜

 そして9年生からも,お返しの映像が送られました。
「卒業のドラマ」として,旧生徒会本部役員の皆さんを中心にキャスティングし,ドラマ仕立ててその後の合唱につないでいきます。
画像1

9年生を送る会より〜その6〜

8年生の映像の最後は,取組の様子を写した写真を集め,モザイクアートで「京炎そでふれ」の光景を映し出してくれました。
画像1

9年生を送る会より〜その5〜

 苦しい状況でも,乗り越えてこられた先輩方へ,プレートを使ったり,ボールをつないだりして表現しています。
画像1
画像2
画像3

9年生を送る会より〜その4〜

 8年生は,「今まで,ありがとうございました。これからも,がんばってください。」をテーマに,ストーリーをもたせた映像を制作しました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 第19回卒業証書授与式 10:00開式
3/16 御所南小5年生校舎体験
3/17 御所東小,高倉小5年生校舎体験
3/18 修了式

お知らせ

学校だより

学校評価

台風等・地震・特別警報に対する非常措置

「学校いじめ防止基本方針」

学校沿革史

学校教育目標

学習内容・評価方法

部活動運営方針

全国学力・学習状況調査の結果分析

京都市立京都御池中学校
〒604-0955
京都市中京区柳馬場通御池上る虎石町45-3
TEL:075-221-0414
FAX:075-221-4380
E-mail: oike-c@edu.city.kyoto.jp