京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up67
昨日:39
総数:485817
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

絵のぐ+水+ふで=いいかんじ!

画像1画像2
図画工作科「絵のぐ+水+ふで=いいかんじ!」の学習では,水の量を調整しながらりんごに色を塗りました。
赤一色だけでぬるのではなく,黄色や色々な薄さの赤色をかさねながらぬりました。
水の量を調整しながらみんな上手に色をぬることができました。
これから絵の具を使う時に水の量を考えながらぬれたらいいですね。

4年生 国語科「漢字辞典の使い方」

 国語科の学習で漢字辞典の使い方を学習しました。「音訓引き」「部首引き」「総画引き」の調べ方を知り,その時々に応じて調べやすい方法で調べていきました。漢字の部首や使い方など,知りたいことがたくさん載っていて,「面白い!」と休み時間まで辞書を引く子どもたちです。
画像1

4年生 外国語活動

 4年生になって初めてのALTの先生との外国語活動でした。今年度もALTはナナ先生です。ナナ先生の自己紹介を聞いた後,自分の好きなもの,好きでないものを友だちと交流しました。ナナ先生とも積極的に会話することができました。
画像1

あいさつ

桂徳小学校では,学校全体で,4,5月に「あいさつ」をしっかりとできるようになることを目標としています。
教室のテレビや,みんなが通るところ,職員室などにも「あいさつ」ポスターが掲示されています。
「さようなら」は自分から積極的に言える子も,朝の「おはよう」がなかなか自分から言えないところが課題です。ポスターなどで全体で意識することで,自然と挨拶できることが広がればと思います。
画像1
画像2
画像3

6年 今できることを

緊急事態宣言が出たので,昨年度と同様,理科ではグループで実験や観察することは現在自粛しています。コロナ禍で本当にいろんなことができなくなったり,我慢したりしなくてはいけないことが増えてしまいましたが,そんな中でも,PTAのスローガンにもあるように今できることを考えながら授業を進めています。今回は1人1台タブレットを使って,1人1人の考えをテレビに写し出し,交流をして考えを深めました。
画像1
画像2

2年 算数科「時こくと時間」

 「時こくと時間」の学習では,模型の時計を使って確かめながら学習しました。「30分前は…,5,10,15,…」と針を動かしながら答えを見つけていました。
画像1

2年 国語科「ふきのとう」

 「ふきのとう」の音読発表会をしました。それぞれの台詞をどのように読めばいいか工夫して取り組みました。「本当にささやいているみたいだった。」「大きな声で呼んでいるみたいでよかった。」といった感想が出ました。
画像1

令和3年度 オール委員会開催延期のお知らせ

体育「マット運動」

マット運動の学習では, 技を美しくするねらい1と, できそうな技にチャレンジするねらい2があります。どちらも, 友達に見てもらいながら自分の技を分析することがとっても大切です。「手をパーにしてつくといいと思う。」「今のよかったよ!」「最後にぐってマットを押して!そうしたら起き上がれるよ。」アドバイスを上手にしてもらえるとめきめき上達しますね。
画像1

社会「学校のまわりの様子」

画像1
今日は白地図を使って学習しました。校区の地図をはじめに整理した時に出てきた「字ばっかりで見にくいけどどうすればいいのかな。」という疑問。地図記号という便利なものが地図には使われていることを発見し, 子ども達はびっくりしていました。
「こんなにあるんや!」
「でもちょっと形から何の記号か分かる気もする!」
地図記号は暗号のようで面白い様子です。楽しんで学んでいきましょう!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

学校だより

がくしゅう

緊急時の対応について

入学予定者の入学届および就学時健康診断について

配布物一般

学校教育目標・経営方針

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立桂徳小学校
〒615-8302
京都市西京区桂徳大寺南町2
TEL:075-381-7037
FAX:075-381-7038
E-mail: keitoku-s@edu.city.kyoto.jp