京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up13
昨日:115
総数:775411
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
風かおる 古き都 雲渡る比叡の峰は 千年の歴史を伝え 安らかに学び舎いだく 真理にいたる道遠くとも そびえ立つ山路たどらん 力強く あすに巣立ち 新しき時代をつくる われらの下鴨中学校

ブースチャレンジ 下鴨ラボ 1・2年生

画像1
画像2
画像3
本日、3・4限の時間で1・2年生はブースチャレンジを行いました。

2年生が22カ所のブースを準備し、1年生を招待、
前後半でそれぞれ一つずつチャレンジを行いました。

開始当初はとまどっていた1年生も、2年生のサポートでチャレンジにのめり込む生徒が多く見られました。

三者懇談会 第2日

2学期の成長の歩みを一緒に振り返っています
画像1画像2

〜総括・第2学期三者懇談会〜

 本日より,第2学期の総括となります三者懇談会を実施させていただきます。

 年間で最長の学期であり,お子達にとっても成長の度合いの高まりや伸びしろが大きく変容する時期となります。

 学習成績と共に,担任からお話させていただく日々の学校生活の良き面と大切な気づきを共有させていただき,希望溢れるお時間にしたいと考えております。短い時間ではございますが,どうぞ宜しくお願い致します。

 また,各学年で学校行事でのお子達のご活躍や成果を見とっていただく為に,様々な工夫を凝らして動画や成果物を準備させていただいておりますので,お時間の許す限りご覧いただければありがたく存じます。

 寒い日々となりますが,どうぞ宜しくお願い致します。

                 校長  西村 周
画像1

道徳 2学期の振り返り   3年生

 今学期の道徳の時間を振り返り,印象に残った資料について記述しています。
 さらに,道徳の時間に「自己を振り返り」「他の人の意見や考えを聞いて」考えを深めることができたのか。道徳の時間を通じて,これからの自己の生き方について考えを深めることができたのか。
振り返る時です。

画像1
画像2
画像3

アクティブウィーク7  体育館開放

最終日は2年4組・5組が合同でドッジボールでした。
画像1
画像2

ソフトボール   1年生保健体育

単元は 「ソフトボール」 です。1年生は『ティーボール』に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

章のまとめ・振り返り    2年生理科

単元3 2章『電流と磁界』のまとめとふりかえりに取り組んでいます。問題集に取り組みながら相談もしています。
1 電流がつくる磁界  2 電流が磁界から受ける力  
3 電磁誘導と発電
画像1
画像2

ミニコンサート   1組音楽

ハンドベルで1曲
合奏で1曲
しっかりした演奏で楽しませてくれました
画像1
画像2

授業研究  3年生理科

京都市総合教育センターより,土肥明男研修主事が来校され,授業研究を実施しました。「月の満ち欠けについて,太陽,地球,月の位置関係より考察する」授業でした。
画像1
画像2
画像3

アクティブウィーク6  写真掲示

文化委員会では「下鴨祭」の写真を掲示しています。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立下鴨中学校
〒606-0807
京都市左京区下鴨泉川町40-1
TEL:075-781-9181
FAX:075-781-9182
E-mail: shimogamo-c@edu.city.kyoto.jp