京都モノづくり体験学習2
【4年生の部屋】 2022-01-24 19:02 up!
京都モノづくり体験学習
本来ならば,体験学習へ出かけるはずですが
今年度もコロナのためにかないませんでした。
子どもたちも残念がってはいましたが,
出張できてくださったことで,とても有意義に
過ごしていました。
振り返りにも,「もっと技術について知りたい。」など
初めて触れたモノづくりに興味がわいたようです。
【4年生の部屋】 2022-01-24 19:02 up!
1年生 図画工作 ひらひらゆれて
いろいろな材料を風で揺らしてみました。
「見て!これおもしろい!」「もっと長くしよう!」「生きものに見えるよ!」など風に揺れる様子を楽しんでいました。
【1年生の部屋】 2022-01-21 17:24 up!
1年生 体育 とびばこあそび
とびばこあそびを楽しんでいます。
踏み切りや手の着き方,着地を意識しながら丁寧に跳ぶようにしています。
上手に跳べるようになってきました。
【1年生の部屋】 2022-01-21 16:23 up!
お知らせとお願い
・ 本校児童が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。
・ 今後,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,保健所による疫学調査が実施されますが,必要な一部の児童には,PCR検査の受検に協力いただく場合があるため,疫学調査の結果が判明するまでは,自宅待機をお願いしており,学校から個別に連絡いたしました。なお,明日以降,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます。
・ なお,保健所による疫学調査を実施しており,校内消毒等も行うことから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議のうえ,今後の教育活動には影響は生じないことが確認されています。そのため,学校から個別に連絡をしました児童以外は,20日(木)からも通常どおり登校してください。
・ 児童や保護者の皆様に,大変なご心配をおかけすることとなり,申し訳ありません。今後とも,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,児童同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。
【学校の様子】 2022-01-19 21:00 up!
漢字の広場
国語科の学習で「漢字の広場」をしました。
主語と述語に気を付けて,様子を説明しました。
【2年生の部屋】 2022-01-19 20:18 up!
わらべうた
音楽科の学習で「わらべうた」を学習しています。
「あんたがったどこさ」の歌に合わせて足を上げる遊びをしました。
ボールをつきながら,足を上げるのは難しかったようです。
休み時間にも挑戦している人もいました。
【2年生の部屋】 2022-01-19 20:18 up!
読み聞かせ
読み聞かせボランティアの方の,読み聞かせを聞きました。
2年生になって初めての機会でした。
子どもたちは真剣に聞いていました。
【2年生の部屋】 2022-01-19 13:27 up!
まどからこんにちは
図画工作科の学習で「まどからこんにちは」をしています。
今日はカッターの使い方を知り練習しました。
次の学習でも,安全に気をつけながら進めて行きたいと思います。
【2年生の部屋】 2022-01-19 13:27 up!
ぐんぐんタイム
ぐんぐんタイムの時間にタブレットを使って
学習ドリルに取り組みました。
ペンを使って漢字ドリルに挑戦しました。
【2年生の部屋】 2022-01-19 13:27 up!