お知らせ (3月14日)
平素は本校教育の推進にご理解・ご協力いただき,誠にありがとうございます。
・本日,新たに本校で新型コロナウイルスの感染が確認されました。
・今後,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,保健所による疫学調査が実施されますが,必要な一部の児童・教職員には,PCR検査の受検に協力いただく場合があるため,疫学調査の結果が判明するまでは,自宅待機をお願いしており,学校から個別に連絡いたしました。なお,明日以降,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます。
・なお,保健所による疫学調査を実施しており,校内消毒等も行うことから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議のうえ,今後の教育活動には影響は生じないことが確認されています。そのため,学校から個別に連絡をしました児童生徒以外は,3月15日(火)からも通常どおり登校してください。
・お子様や保護者の皆様に,大変なご心配をおかけすることとなり,申し訳ありません。今後とも,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,児童同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。
【学校の様子】 2022-03-14 19:05 up!
5年生 未来のわたし7
作品鑑賞会をしました。
自分のお気に入りの作品を見つけて,その良さを紹介していきました。
【学校の様子】 2022-03-14 19:00 up!
今日の給食
◆ 今日のこんだて ◆
・麦ごはん
・鶏肉と豆腐のくず煮
・ほうれん草ともやしのごま煮
・ふりかけ(しそ)
・牛乳
今年度の給食は今日を含めて6回で
【学校の様子】 2022-03-14 19:00 up!
今日の中間休み
10時30分時点での鷹峯小学校の気温は11度。
暖かくなるにつれて,たくさんの人が外遊びを楽しむ人も増えてきました。
【学校の様子】 2022-03-14 18:59 up!
1年 書写「なまえを かこう」
昨年の4月14日,「ひらがな表」を見ながら自分の名前を書きました。そして,今日(令和4年3月14日)にもう一度その隣に名前を書きました。11カ月間がんばって勉強してきた成果が表れます。「はらい」が上手にできていたり,字の形がよくなったりとみんな上手になっていたので,教室が驚きと喜びの声に満ち満ちていました。
【学校の様子】 2022-03-14 18:59 up!
5年生 動画編集中
何やら編集中です。
みんなのために頑張る5年生です。
【学校の様子】 2022-03-11 18:38 up!
今日の給食
◆ 今日のこんだて ◆
・ごはん
・みそ汁
・トンカツ
・野菜のソテー
今日は「トンカツ」でした。
卒業祝い献立でした。
【学校の様子】 2022-03-11 18:38 up!
今日の中間休み
10時30分時点での鷹峯小学校の気温は10度。
どんどん気温が高くなってきています。
【学校の様子】 2022-03-11 18:38 up!
1年 「シェイクアウト 訓練」
9時30分にシェイクアウト訓練をしました。地震が突然起こった時に,どう身を守るのかを訓練しました。いつもなら事前に「訓練が何時間目にあります。」と予告するのですが,今回は何もいわずに時間がくるのを待っていました。
放送から緊急地震速報の音がなると,1年生の子ども達は騒ぐことなく,担任の指示にすぐに反応して机の下にもぐることができました。慌てることなくできたのは本当にすごいと思います。訓練が終わってから東日本大震災のことや登下校中に地震に遭ってしまったときはどうすれば身を守れるのかの話をしました。
【学校の様子】 2022-03-11 18:37 up!
1年 図画工作科「ドリームカーをつくろう」
今日は色をぬったボディーにニスをつけました。初めてニスをぬる子もいて,「どうしてぬるの?」「ぬるとどうなるのだろう?」とワクワクしながらぬっていました。ぬり終わると作品に光沢がでて,「車が輝いてる!」とおどろきの声がでました。
【学校の様子】 2022-03-10 18:55 up!