京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up45
昨日:50
総数:343141
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 英語活動「ちょうちょと なかよし」 3

画像1
画像2
今日は,欲しい色を訪ねたり答えたりする活動をしました。
A:What do you want?
B:(色の英語)please.
A:Here you are.
B:Thank you.
A:You are welcome.
このやり取りを覚えて,好きな色でちょうちょをカラフルに仕上げました。
おうちでも,上のやり取りを練習してみてください。

年図画工作科「だんだんダンボール」〜自分たちの秘密基地を作ろう〜その2

画像1
画像2
画像3
2年図画工作「だんだんダンボール」の様子です!

2年図画工作科「だんだんダンボール」〜自分たちの秘密基地を作ろう〜

画像1
画像2
画像3
 2年生の図画工作科も最後の単元となりました。「だんだんダンボール」では,感染症対策をしながらチームで協力して自分たちの秘密基地を作りました。オリジナリティあふれる作品をぜひご覧ください。

2年図画工作科「だんだんダンボール」〜自分たちの秘密基地を作ろう〜その3

画像1
画像2
画像3
 2年図画工作科「だんだんダンボール」〜自分たちの秘密基地を作ろうの様子です。

2年生 図画工作科「だんだん だんボール」

段ボールを組み立てたり,入ったり,段ボールカッターで窓を開けたりして,秘密基地を作りました。素材を生かして構造をつくることを楽しみました。
画像1
画像2
画像3

1年生 算数「大きさくらべ(2)」

画像1
画像2
算数「大きさくらべ(2)」では,『ひろさ』の比べ方を考えました。
広さを比べるには,重ね合わせたりますなどの同じ大きさのものがいくつ分あるか調べて比べる方法があることを確かめました。
授業の後半は,「場所取りゲーム」をしました。おうちでもやってみてください。

1年生 国語「いいこと いっぱい,一年生」

画像1
画像2
国語「いいこと いっぱい,一年生」では,これまでの学校生活での思い出を,絵日記にまとめています。
単元の最後には,出来上がったものをまとめて『思い出アルバム』を作ります。
持ち帰ったら,ぜひ読んであげてください。

1年生 算数「おおいほう すくないほう」

画像1
画像2
算数「おおいほう すくないほう」では,絵に描いて問題を考えました。
自分の考えを相手に分かりやすく説明することも練習していて,少しずつ上手に説明できるようになってきました。

1年生 体育「ボールけりゲーム」 2

画像1
画像2
さすが,1年生の子ども達!!
ボールの扱いにも慣れてきて,コントロール良く蹴ったり,強く蹴ったりすることがどんどん上手になっています。
今では,ドリブルをしたりシュートを打ったりしています。

2年係活動「ダンスがかり」

画像1
画像2
画像3
 2年生では,係活動を続けています。来週で係活動も終了になります。
「ダンスがかり」では,休み時間や家で練習したダンスを披露しました!
とても上手でした!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校沿革史

学校評価年間計画

『京都市立音羽小学校「学校いじめの防止等基本方針」』

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

音羽GIGA通信

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp