京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up58
昨日:68
総数:317137
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自他ともに大切にし 未来に向かって努力し続ける子」 〜一人一人が安心して活躍できる学校を目指して〜

2年生 自分の命を自分で守ろう

画像1
画像2
画像3
 今日の国語科では,二つの漢字を合体させて,一つの漢字を完成させる,漢字クイズをロイロノートで作りました。子どもたちは,自分で作ったカードを友だちと送りあい,クイズを解きました。解いたものをまた,友だちに送り返し,丸つけまでできました。楽しく,漢字の学習をしました。

 3.11 シェイクアウト訓練を実施しました。地震が起きたときにどのように行動したらよいかを考えました。いつ何が起こるかわからないけれど,今ある命を大切にしよう。」「自分の命は自分で守ろう。」と振り返っていました。


3年生 毛筆「光」

 これまでの学習を生かし,「光」を書きました。準備の仕方,道具の使い方を丁寧に確認しました。「とめ・はね・はらい」や始筆・終筆などの筆の使い方をおさらいしました。書写の学習が,普段の書字につながるよう指導していきます。
画像1
画像2

2年生 のこり8日をにこにこで!

 今日の体育科では「おにあそび」の学習でふえおにあそびをしました。はやくみんなを鬼にするために,また鬼にならないために,いろいろ考えながら「おにあそび」を楽しんでいました。

 生活科で作った「大将軍のまち みんなのお気に入りマップ」です。子どもたちが好きな,お気に入りの場所を描いたカードを貼り,みんなで完成させました。お気に入りの場所がたくさんあるまち。いいですね。

 みんなで,この教室ですごせるのもあと8日です。
 学しゅうも,あそびも,にこにこで楽しみましょうね♪
画像1画像2

1年生 もうすぐみんな2年生

画像1画像2
生活科では「1年生になってできるようになったこと」「2年生で頑張りたいこと」を発表するためにGIGA端末をつかってまとめています。
今日はピラミッド図を使ってできるようになったことをまとめました。

タブレット端末も上手に使いこなせるようになった1年生。
日に日にタイピングのスピードも速くなっています。

来週は,できるようになったことを写真や動画で撮っていきたいと思います。

6年生を送る会

4〜6年生の発表の様子です。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会

 各学年が6年生への感謝の気持ちを込めて,6年生を送る会を行いました。ダンスや合奏,メッセージなど発表の形は様々で,6年生への気持ちがしっかり伝わる発表でした。最後には6年生からの発表もあり,子どもたちはかっこいい6年生の姿を目に焼き付けていました。リモートでの開催となりましたが,退場の際に画面越しに手を振り合うなど終始和やかな雰囲気の素敵な会になりました。6年生,ありがとう!
画像1
画像2
画像3

6年 給食当番

 もうすぐ卒業を迎える6年生。
給食当番のエプロンを家庭科で作ったものを着用して行っています。背中側で結ぶエプロンのひもに,毎日苦戦しながら準備をしています。
画像1
画像2
画像3

5年 国語科

画像1画像2
 「提案しよう,言葉とわたしたち」という単元で,自分たちの身の回りの言語環境を見直し,よりよい環境にするために提案を行います。自分たちの言語環境で課題に感じていることが本当にそうなのか,アンケート調査を行いました。その結果を分析し・活用しながら,説得力のある提案になるように,構成を考えていきます。

4年生 体育科「サッカー」

 4年生は体育科の学習でサッカーをしています。
 子どもたちはパスを出したり,ゴールに入れたりすることに苦戦する様子が見られましたが,だんだんと試合の中でもパスがつながるようになってきました。
 
 「今のパスいいね。」「ナイスキーパー。」とチームで励まし合う温かい声かけも聞こえるようになってきました。「みんなで楽しむ」ゲームがたくさん見られるようになり,とても素敵です。
画像1
画像2

2年生食の指導「もらってつながる〇〇〇」

 今日は福井先生と,「どうして,食事のあいさつをするのか」について学習をしました。

 絵本を読んでもらい,お皿に牛が乗っているの絵を見て,牛を食べるか,食べないか,を考え,理由を合わせて交流しました。
 「牛がかわいそうだから,食べたくない。」
 「でも,食べないと私たちは生きていけない。」
と悩みながらも話し合いをしていました。

 生きものの命に感謝して,食事をしていきたいねと話をしました。また,「いただきます」や「ごちそうさま」のあいさつを心をこめてしたいと振り返りをしていました。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よんきゅう絆プロジェクト(小中一貫教育)

令和3年度全国学力学習状況調査の結果

京都市立大将軍小学校
〒603-8337
京都市北区大将軍南一条町48-2
TEL:075-461-4310
FAX:075-461-4342
E-mail: daishogun-s@edu.city.kyoto.jp