![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:36 総数:682649 |
1月読書週間の取組「本のおすすめコーナー」
今週は,読書週間でした。様々な取組をしたので紹介します。
「本のおすすめコーナー」 委員会児童や教職員のおすすめの本を紹介するコーナーを作り,掲示しました。「○○先生のおすすめの本,面白そうだな。」と熱心に読んでいる子どもたちがたくさんいました。 ![]() ![]() 今日の給食
今日の給食の献立は
「なごみ献立」で, *麦ごはん *煮しめ *ごまめ *京風みそ汁(白みそを使っています) でした。 おうちでも食べられたかもしれませんが,正月料理でした。 子どもたちは美味しそうに食べていました。 ![]() 1月17日(月)避難訓練の様子(地震・火災)![]() 緊急地震速報のアラームが放送から流れると,子どもたちはすばやく机の下に体を隠し,机の脚をしっかりつかんで揺れに備えました。 その前後には,いざというときの避難体制について,担任から安全指導を受けました。 いつ起こるかわからない非常事態に冷静に行動できるよう,日頃からの準備を進めていきたいです。 1月14日(金)雪遊びの様子![]() 1月13日(木)委員会活動の様子![]() ![]() 朝会や学校放送で,自分たちの活動内容や自分たちが呼びかけたいことを発信する委員会が増えています。意欲的に活動する姿はとてもステキです。待鳳小学校をよりよくするために,高学年は本当によく頑張ってくれています。 令和3年度京都市立待鳳小学校学校経営方針1月12日(水)大掃除の様子![]() ![]() 掃除時間は,今年初の大掃除。 子どもたちは,ロッカーや物をどかし,普段はやらないところまで念入りに掃除をしていました。 1月11日(火)3学期始業式の様子![]() ![]() 本日より,3学期を開始しました。例年より少し長かった冬休み。子どもたちは,元気に過ごせましたでしょうか。 コロナ禍,第6波が来ているということで,不穏な新年の始まりではありますが,子どもたちの笑顔を見ているとこちらも元気になります。 始業式は今回もリモートで行いました。学校長より,新年開始のあいさつと,目標を持つことの大切さなどについて話をしました。新しい年。気持ちも新たに令和4年も前に前に進んでいってほしいです。 今年もどうぞよろしくお願いします。 あけまして おめでとう ございます
新年 あけましておめでとうございます
昨年は,いろいろとお世話になり,ありがとうございました。 冬休み,どのように過ごされていますでしょうか? 新たな感染拡大の傾向も見られ,予断を許さない状況ですが, 引き続き対策をしながら教育活動をスタートさせていきたいと思います。 どうぞ,今年もご支援,ご協力のほど,よろしくお願いいたします。 3学期始業式 1月11日(火) 給食開始 1月12日(水) ![]() ![]() PTAさんからプレゼント
2学期のスポーツフェスティバルで頑張った様子をPTAのお母さんたちが写真に撮ってくださっていました。6年生は,最後のスポーツフェスティバルということでPTAのお母さんたちから写真をプレゼントしていただきました。今年も,コロナ禍でいろいろな行事が縮小・中止となる中でしたが,スポーツフェスティバルは最高学年としての素晴らしい姿を他学年に見せる良い機会でもありました。そんな思い出の1枚をプレゼントしてもらい,子どもたちは大喜びでした。今日は,クリスマスイブということでサンタからのプレゼントという形で行い,子どもたちは大興奮でした!
![]() ![]() |
|