京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:54
総数:239192
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「確かな学力」、「豊かな心・人間性」、「健やかな身体(からだ)」未来にはばたく西大路の子〜 Let's make our school fun together 〜

6年 理科 プログラミング学習

画像1
画像2
理科の学習では,生活と電気の関わりについて学習しています。

今日は,GIGA端末を使って明かりを付けるプログラムを作りました。

人感センサーや明るさセンサーにどのような指示を与えるか,
考えながらプログラミングをしていました。

6年 今日の学習を振り返って

画像1画像2
今日はぐんぐんタイムの時間に
社会科の今日の授業で学習した内容からクイズを作って,クイズ大会をしました。
一生懸命今日学んだことを思い出し,ホワイトボードにクイズの答えを書いていました。

途中からは,自分達で問題をつくってクイズを出したいと言い出し,
工夫した問題を出し合っていました。

みんなで楽しく授業の復習ができました。

6年 外国語 パフォーマンスチャレンジ

画像1画像2
外国語の授業では,将来の夢を英語で話す学習をしています。

今日は,これまで学習してきたことを使って,
自分の将来の夢をスピーチしました。

6年 体育 心拍数を調べて

画像1
画像2
画像3
体育では,4分間走ったら心拍数を計り,
自分が体力を伸ばす走りをしているか調べています。

合計20分間走り終わった後,理想的な走りに近づいているか,
4分おきの心拍数の変化をグラフにして確認しています。

だんだん学習の流れに慣れ,心拍数を計るのも上手になりました。
走り方をうまくコントロールして,より体力のつく走り方に近づいてきています。

6年 社会 プレゼン資料で発表

画像1
画像2
画像3
社会科では,日本とつながりの深い国々について学習しています。

日本とつながりの深い4つの国
中華人民共和国・大韓民国・アメリカ合衆国・サウジアラビアから
自分の興味のある国を選び,文化や宗教,生活スタイルなどを調べて
GIGA端末を使って,プレゼン資料にまとめました。

今日は,作ったプレゼン資料を使って発表,交流をしました。
みんな友達の発表に疑問や感じたことを積極的に伝え,
さらに考えを深め合っていました。

6年 給食に感謝の気持ちをこめて

画像1
画像2
画像3
今週は給食週間でした。

6年間おいしい給食を作っていただいた給食調理員さんへ
お礼のメッセージを書きました。

毎回出るのか楽しみだった給食メニューのことや
がんばって食べて大きく成長したエピソードなど
一人一人が給食の思い出をメッセージに乗せて書きました。

総合はばたき「すてきな大人になろう」(4年)

 総合はばたき「すてきな大人になろう」の学習では,すてきな大人のイメージを広げるために校長先生にインタビューしました。子どもたちからは,「すてきな大人になるために大切にしていること」「失敗や不安をどのように乗り越えているか」などの質問がありました。校長先生からは,「目標とする人を見てよいイメージをもつこと」「しんどいことや嫌なこともやってみることで,次の方向性が見える」などのように答えてくれました。
 子どもたちは,校長先生のお話をしっかりと聞いて,すてきな大人のイメージを広げていました。
画像1
画像2

休み時間の様子(4年)

画像1画像2
 今日の中間休みは,外で遊べぶことができたのですが昼休みは,小雨が降ってきたので運動場からすぐに戻ることになりました。教室に戻ってからは,かるたをして遊ぶ姿や図書館でゆっくりと本を読んでいました。
 急な天候にも関わらず気持ちを切り替えて友達と楽しく遊んだり,読書をしたりして安全に気を付けて過ごすことができました。

6年 カウントダウンカレンダー

画像1画像2
6年生が卒業までに小学校に登校するのが,あと27日です。

いよいよ卒業が近づいてきています。
そこで,みんなで卒業までのカウントダウンカレンダーを作りました。

一人一人数字のデザインを考え,そして一言メッセージを添えて
すてきなカウントダウンカレンダーができました。

卒業までの一日一日を大切に過ごしていきたいです。

版を刷ろう(4年)

 図画工作では,版画を進めています。今日は,彫刻刀で彫った版にインクをつけて和紙に刷りました。ローラーを使って板全体にていねいにインクをつけていました。上手に刷れた作品を見て,とても喜んでいました。また,インクで汚れたばれんを自分たちで拭いてきれいにしてくれていました。後片付けも自分たちで考えて行動することができて素晴らしいです。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校経営方針

学校評価

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立西大路小学校
〒600-8865
京都市下京区七条御所ノ内西町71-1
TEL:075-313-0501
FAX:075-313-4912
E-mail: nishioji-s@edu.city.kyoto.jp