![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:46 総数:638615 |
1年 にほんのうたをたのしもう![]() ![]() 音楽の学習で,日本に昔から伝わるわらべうたについて学習しました。 「おおなみこなみ」のリズムに合わせて大繩で跳んでみました。 運動場でみんな楽しく活動していました。 1年 ふゆとともだち
3月2日(水)
生活の学習で,昔遊びに挑戦しています。 竹とんぼや羽子板,お手玉などをしました。 どの活動も積極的に取り組み上手になってきた子もいます。 けん玉やこま回しもしていく予定です。 ![]() ![]() ![]() 1年 英語活動
3月2日(水)
英語活動で,色の学習をしました。 「Blue,please」などほしい色を伝えて色のシールを集めて, 自分だけのちょうを作り発表をしました。 個性あふれる素敵なちょうがたくさん出来上がりました。 ![]() ![]() 1年 造形展
3月2日(水)
造形展の鑑賞に行きました。 他の学年の作品を見て「すごい!」「細かくてきれいだな。」 など様々な声が聞えてきました。 「早くこんな作品作ってみたいな。」 これから学習する図工についても興味深々で待ち遠しそうな姿もありました。 ![]() ![]() 今日の給食![]() 今日の献立は,味つけコッペパン,ポークビーンズ,小松菜のソテー,牛乳です。 ふっくらとした大豆ややわらかい豚肉の食感が楽しめる「ポークビーンズ」。トマトの酸味もいいアクセントになりますね。 パンの甘みとの相性も抜群です。 今日もおいしくいただきました。 5年のページ 変わり方![]() ![]() 算数科『変わり方』の学習では,2つの数が同時に変化するときの量の関係を〇や△の式にして表し方法を考えました。 子ども達は,今までに学習した「面積を求める公式」や「速さと時間と道のりの関係式」などを基に式に表していました。 5年のページ 学年のまとめの時期となりました
3月2日(水)
3月に入り,少しずつまとめの学習が始まりました。この1年間で学習したことをふり返りながら,自分の課題を把握し,6年生に向けて少しでも克服してほしいと思います。 ![]() 6年生を送る会![]() ![]() 5年生では,6年生を送る会に向けて,6年生への感謝の思いを歌に込めて替え歌を送ります。 今日は,クラスでどのような歌詞にするかを話し合いました。司会や板書なども自分たちで行い,クラスのみんなの意見を考慮しながら,1つの歌詞にまとめていました。 未来のわたし![]() ![]() ![]() 6年生 造形展
3月1日(火)
今日から,造形展が始まりました。 6年生は,「未来の私」をテーマに針金と粘土でつくった作品を展示しています。 昨日はボランティアとして多くの6年生が会場の準備を手伝ってくれました。あっという間に跳び箱などが片付きました。さすが6年生! ![]() ![]() ![]() |
|