京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up7
昨日:23
総数:270223
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度学校教育目標「自ら感じ・考え・行動・協働し、学び合う鷹峯の子- 自律・承認・創造 -」
TOP

5年生 うれしい便り

画像1
画像2
食い入るように何かを読んでいました。
これは,現在産休中の先生からのお手紙です。
先生からのメッセージを受け,さらに最高学年への意識を高めていってほしいと思います。

5年生 伝統を引き継ぐ

画像1
画像2
画像3
集団登校の班長が変わりました。
この日から4・5年生が中心となり集団登校をしています。
まだまだ不慣れな状態ですが,4月からは1年生も入ってきます。
「下級生に優しく親切な上級生」が鷹峯の伝統です。
6年生の頑張りを見てきた4・5年生が引き継ぎます。
6年生,これまで集団登校をまとめてきてくれてありがとう!

今日の給食

画像1
◆ 今日のこんだて ◆
・コッペパン
・コーンのクリームシチュー
・ほうれん草のソテー
・牛乳
今年度の給食は,この日を入れて残り9回となりました。

今日の中間休み

画像1
10時30分時点での鷹峯小学校の気温は9度。
春を感じる陽気でした。

6年生 食育

画像1
画像2
 今日は新内先生に食についての学習をしていただきました。主人公のふじお君は野菜が嫌いです。そんなふじお君は野菜を食べない代わりに栄養をビタミンCのサプリメントで補うことにしました。本当にこれでいいのでしょうか・・・

もし,自分ならどうするかを考えながら,バランスよく食べる必要を考えました。

最後に卒業するみんなのために新内先生からお祝いのメッセージもいただきました。

1年 図画工作科「ドリームカーをつくろう」

画像1画像2画像3
 乾いた紙粘土に色をぬりました。細かいところもとても上手にぬることができていたので驚きました。形や色の工夫をしながらグループで楽しく活動することができました。

5年生 きれいな鴨川を守る

画像1
画像2
現在はきれいになった鴨川の水。
そのきれいな状態を守るために市民や京都府・京都市がどのような事をしているのかを調べました。

今日の中間休み

画像1
10時30分時点での鷹峯小学校の気温は8度。
昨日とは一転,日差しが暖かく気持ちの良い晴天でした。

1年生 ぐんぐんタイム

画像1画像2
 1年生のぐんぐんタイムでは算数に関連したクイズやパズルをしています。今回はマスにかかれた数字があり,その「たて,よこ,ななめ」のどちらかの二つの数字を足して,15になるマスに色をぬります。そうするとある動物がでてきます。「どうぶつの赤ちゃん」の勉強ででてきた動物です。答えは次の算数の授業で発表します!

5年生 鴨川の水はどのようにしてきれいにしたの?

画像1
画像2
画像3
現在はきれいになった鴨川の水。
きれいになった秘密は,国や京都市の取り組みにありました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立鷹峯小学校
〒603-8468
京都市北区鷹峯北鷹峯町12
TEL:075-491-3607
FAX:075-491-3697
E-mail: takagamine-s@edu.city.kyoto.jp