![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:26 総数:476341 |
3年 算数 ストップウォッチを使って
ストップウォッチで100mを歩くのに何秒かかるかを計って,それを使って,いろいろなところを歩いておよその長さを測ることに挑戦しました。
![]() ![]() ![]() 3年 総合 サツマイモのつるがえし
サツマイモのつるがえしという作業をさせていただきました。下鳥羽農業委員の方々がおせわをしていただいているサツマイモがぐんぐん育っています。
収穫は10月下旬ごろの予定です。楽しみです! ![]() ![]() ![]() 3年 算数 まきじゃくを使って
巻尺を使って,いろいろなところの長さを測りました。
![]() ![]() ![]() テレビ電話会議システムを使いました。
今日はテレビ電話会議システムを使ったグループトークについて練習をしました。
意見を言うときはチャットを使い,自分の考えを発表することができました。 まだまだ課題はありましたが,1回目のテレビ会議システムを楽しみながら使うことができました。 ![]() ![]() ![]() 始まりました
みんなどうしているかと,心配していたのですが,元気に来てくれました。
やっぱり教室には子どもたちの声と笑顔があるのが一番です。 このまま無事に2学期が過ぎて行ってくれることを願っています。 ![]() ![]() ![]() 1年生 体育 ようぐあそび![]() ![]() 回したり跳んだり転がしたり,楽しんでいる子どもたちです。 初めは「むずかしい…。」と言っていましたが,練習を重ねていくうちに「回せた!」「できた!」と嬉しそうな様子でした。 1年生 国語 ききたいな,ともだちのはなし
夏休みにあった出来事をみんなの前で話しました。
友だちの話を聞いて質問や感想を言いました。 お互いにしっかりと聞くことが出来ていました! ![]() ![]() 人権啓発ポスターを描こう![]() ![]() 人権という広いテーマから,いじめのこと,世界中の人々のこと,自分自身を守ること等,子どもたちが個々にテーマを考えてポスターを作成しています。 様々な視点からの素敵なポスターができるといいですね。 話合い活動はタブレットを使って![]() ![]() しかし,話し合いは声には出していません。 タブレットを使って,自分の考えをメールで共有し,それについて意見交換をメールでおこないました。 できることを考えて,いろいろなことにチャレンジしてみたいと思います。 2学期も勉強を頑張っています!!![]() ![]() 実験等はしばらくはできませんが,その分知識をしっかりと蓄えていきたいと思います。 |
|