![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:38 総数:508422 |
6年生 理科「私たちの生活と電気」![]() 3年 体育科「サッカー」![]() ![]() ![]() 1年生 音楽![]() ![]() 2年生 生活科「広がれ わたし」![]() ![]() 下書きから本番用の紙にお清書をしているところです。 4年生 図画工作「卒業おめでとう」
6年生の卒業をお祝いするために,飾りを作りました。お花紙を使って桜を作ったり,「おめでとうございます」の文字を書いたりしました。4年生のお祝いの気持ちがこもった,すてきな飾りができました!
![]() 2年生 図画工作科「2年生の思い出」![]() ![]() ![]() 友達とのドッジボール遊びや好きなキャラクターなど1人1人が,思い思いに描いています。 描きたいものがたくさんあって,何を描こうかと悩む子も… 最終日までには,バックに2年生の学習をつめて持ち帰ります。 もうしばらくお待ちください。 2年生 体育科「なわとびあそび,ゆうぐあそび」![]() ![]() ![]() 久しぶりのなわとびで「新しい技ができた!」「前よりもたくさん跳べた!」と自分の成長を感じている人もいました。 総合遊具では「こわい〜」と言いながらも,すべり台を楽しんでいました。 4年生 社会科「ゆたかな自然をいかす宮津市」
天橋立を守るための取組を調べた後,
ロイロノートを使って, 学習問題の答えたり,宮津市のPRチラシを作ったりしています。 クラスメイトの意見を端末を使って交流し,学びを深めています。 何回もタブレット端末を使用していく中で, 少しずつローマ字入力にも慣れ,スムーズにタイピングもできるようになってきています。 ![]() ![]() 6年生図工
1枚の板から自分の発想を生かし,身の回りで使えるものを作っています。電動のこぎりを使い,板を切りました。
![]() ![]() ![]() 2年生 算数科「はこのかたち」![]() ![]() 教科書の箱の形の絵を見て,何センチのひごが何本必要か,ねんど玉が何個必要かを考えました。そして,グループではこの形を作りました。「ここを抑えておくよ!」など声をかけながら協力することができました。 はこの形はストロー(辺)が12本,ねんど玉(ちょう点)が8つだと確かめていました。 |
|