京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up5
昨日:35
総数:638172
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
授業参観、講演会に多数、お越しいただき、ありがとうございましたた!

2年 おもちゃ作り

画像1
画像2
9月10日(金)

 生活科で手作りおもちゃに取り組んでいます。今日は,2時間目におもちゃの作り方のがのっている本をみんな借りてきて,5時間目の生活科の時間に本の説明を見ながら,おもちゃ作りにチャレンジしました。みんな楽しく取り組んでいました。
 最後に,何を作ったのか発表しあいました。

今日の給食

9月10日(金)

今日の献立は,ごはん,肉みそいため,ごま酢煮,ぶどう,牛乳です。

ふくろに2つ入った冷たいぶどう。紫色のその姿は献立に彩りを添えています。デザートとしておいしくいただきました。
画像1

2年 デジタルドリル

画像1
画像2
9月10日(金)

 ミライシード(デジタルドリル)の漢字の学習に取り組みました。新出漢字の筆順を確認したり,今までに習った漢字のおさらいをしたり,意欲的に取り組んでいました。

緊急事態宣言の延長に伴う教育活動の変更について

9月10日(金)

9月13日付でプリントを配布いたしますが,取り急ぎ,お知らせいたします。

緊急事態宣言の延長に伴う教育活動の変更について【9・13】

子どもたちや保護者の皆様には,引き続きご負担をおかけすることになり大変申し訳ありません。
ご理解,ご協力いただきますようどうぞよろしくお願いいたします。

学校図書館で読書

画像1
9月10日(金)

 今日は学校図書館で読書をしました。

 静かに自分の読みたい本を選んで,読書していました。

 貸し借りの際には,学校司書の先生に「お願いします。」
 「ありがとうございました。」と礼儀正しく言っていました。


 学校司書の先生も「3年生,えらいね。安心して利用してもらえます。」と喜んでおられました。

2年 タブレットを使って

画像1
9月10日(金) 

まだ学習していない漢字や英語等が表示されると戸惑う子どもたちですが,タブレットを使っての学習にも少しずつ慣れてきました。

 今日もタブレットを使って,ミライシード(国語と算数のドリル)をしました。

 正解すると音が鳴り,ポイントが増えていくので,とても楽しそうに学習をしていました。



5年のページ スピーチ学習

画像1
9月9日(木)

 2学期もスピーチ学習に取り組んでいます。今は,「みんなに紹介したいわたしの好きなこと・もの」についてスピーチをしています。
 今日は「パソコンのキーボード」や「ピアノ」,「推理小説」などについて紹介していました。
 新しく知ることがたくさんあり,聞き手の子ども達は,たくさんの質問をして,スピーチの内容についてさらに深め合っていました。

5年のページ 分数

9月9日(木)

 今日から算数科の学習では,新しい単元「分数」の学習が始まりました。
 今日は「1/2と2/4」といった,数が異なるが,大きさが等しい分数について考えました。子ども達は,分母・分子の両方に同じ数をかけたり,同じ数でわったりしても大きさが等しくなると気づいていました。
 これからの学習では,今日の考え方を基に「約数」などについて学びます。

画像1

2年 あそんで ためして くふうして

画像1
画像2
9月9日(木)
 
 生活科で,「あそんで ためして くふうして」の学習をしています。
 今日は,自分の作りたいおもちゃや,作ったものをロイロノートで紹介する学習に取り組みました。
 まず,作ったおもちゃを写真に撮ったり,絵に描いたりして,おもちゃの名前を書きました。
 次のカードに,遊び方を簡単に説明しました。
 最後に提出箱に作品を提出して,みんなで共有して,おもちゃ発表会をしました。
 みんな,とてもたのしく取り組んでいました。

1年生 かたかなの学習

画像1画像2
 9月9日(木)

 今週からかたかなの学習を始めています。
 子どもたちは,とても丁寧に学習に取り組んでいます。しっかり覚えられるまで,練習してほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定(学校だよりでご確認ください)
3/8 ALT クラブ活動【中止】
3/10 町別児童会【内容変更】 銀行振替日
3/11 6年 卒業遠足

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

令和4年度新1年生入学について

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp