![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:92 総数:350631 |
1年生 ちょうちょをしょうかいしよう![]() ![]() ![]() この単元では,色々な色を英語で言ったり聞いたりする活動をたくさんしました。 今日は単元の最後に自分たちがつくったちょうちょの色を友だちに紹介しました。 どの子もかっこいい発音で言うことができていました。 A beautiful butterfly☆ 1年生 水書に挑戦!![]() ![]() ![]() 6年 書写「旅立ちの時」
これまでに学習してきたことを生かして「旅立ちの時」を毛筆で書きました。今までの文字は多くても4文字でしたが,今回は半紙に5文字書くことで,文字のバランスを取るのが難しかったのですが,バランスよく半紙に書く姿が見られました。この学習で,書写の学習は終わります。中学校でも頑張って欲しいと思います。
![]() ![]() 5年 社会科![]() ![]() また,一年間地図帳クイズを続けてきた結果,索引から地名を探して地図上からはやく見つけることができるようになりました。継続は力なりですね。 1年生 ボールけりゲーム![]() ![]() ![]() チームで作戦を練りながら毎回の試合を全力で頑張っています。 最初は怖がっていた子も,ゲームの回数が増えていくごとに 自分からボールに向かって動いたり,「ボールをパスして」と声を出したりと意欲的に活動をする姿も見ることが増えてきました。 来週のボールけりゲームもチームで協力して頑張りましょう。 ☆ビー玉が貯まったので帰りの会で「ヨッシャー」ポーズをみんなでしました。 3年生 おもちゃ作りをしよう
理科で学習した電気,磁石,風やゴムの仕組みを使ったおもちゃ作りをしています。ご家庭でもいろいろとご協力いただき,ありがとうございます。子ども達は,生き生きと活動しています。
![]() ![]() ![]() 3年生 6年生を送る会に向けて
3月8日(火)の6年生の送る会では,言葉とダンスを6年生に送ります。明るく,楽しく,感謝と祝福を表現したいと思います。
![]() ![]() 6年 外国語科
外国語科の最後の授業で,マックス先生と一緒に単語しりとりをしました。例えば,March→Hat→Town・・・のように黒板を使って行いました。最初に子ども達が単語を書き,次にマックス先生が書き,交互に書き進めました。同じ単語は使えないので,教科書を使って真剣に調べる姿が見られました。振り返りの時間に「英語が好きになった。」という感想が多く出ていたことがとても嬉しく思いました。中学校でも頑張って欲しいと思います。
![]() ![]() 2年生音楽科「はくにのって,リズム打ちをしよう」![]() ![]() 今日は,音楽に合わせてリズム打ちをしました。初めてのボディーパーカッションに挑戦です。映像を見て,「体の場所によって音が違う気がした。」「リズムを合わせているから楽しい感じがする。」「いろんな種類の音があるなぁ。」「早くやってみたい!」と体が自然と動き出す子どもたち。 学習後「体のいろいろなところからちがう音が出て面白い!」「自分の体が楽器みたいだった。」「みんなでリズム打ちをしたのが楽しかった。」とふりかえっていました。 体から出る音を楽しめましたね。来週の朝のダンスでまたしよう!と提案してくれました。ぜひやりましょう! 2年生 図工展の鑑賞
今日の図画工作科では,図工展へ行きました。
1年生から6年生までの作品が並んでいるので,教室に入る子どもたちはどきどきわくわく。 「〇年生になったらできるのかな」「やってみたいな」「この作品がすきだな」と友だちの作品のよいところを見つけながら,ゆっくりじっくり鑑賞していました。 2年生の作品もいろんな学年の友だちに見てもらえて嬉しいですね。早くお家の人にも見てもらいたいと,「まどからこんにちは」を持ち帰りました。 ![]() ![]() ![]() |
|