京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up20
昨日:142
総数:1009983
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命はカッコいい!」・「120%の嵯峨中魂!」・「5つの心を磨く!」

お知らせ(2月28日)

 本校の生徒の新型コロナウイルスへの感染確認に伴い,当該学級を一定期間閉鎖するなどの措置を講じます。生徒や保護者の皆様にはご心配とご迷惑をおかけすることなり,大変申し訳ありません。
(当該学級のご家庭には,個別に電話連絡をさせていただきました。)

 京都市教育委員会の指導のもと,継続的に疫学調査を実施しております。現時点ですべての調査が終了しておりません。必要な生徒には,PCR検査の受検に協力いただく場合があるため,疫学調査の結果が判明するまでは,自宅待機をお願いしております。なお,明日以降,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別にご連絡させていただきます。

 自宅待機中に,お子様はじめ,ご家族様に体調不良等がみられたり,個別に医療機関を受診されPCR検査を受検されることとなったりした場合は,必ず学校までお知らせいただきますようお願いします。

 自宅待機している生徒も,健康観察期間が経過し体調不良等の症状のない生徒については,順次,登校を再開いたします。再開日が決定次第,該当学級のご家庭へ,個別に電話連絡をさせていただきます。

 教育活動におきましては,生徒の健康と安全を最優先にしながら,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,生徒同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底してまいります。

 保護者の皆様におかれては,ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取組を続けていただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします

1年生 3年生を送る会の取り組み(2月28日)

 本日6限エスの時間、1年生では、3月9日(水)に予定されている「3年生を送る会」に向けて、1生の出し物の制作や練習をしました。

 学校行事や部活動、委員会活動の中でお世話になった3年生に喜んでもらおうと、1年生代議員によるプログラム委員会で案を練り、それをクラスごとに分担して担当部分をさらに班ごとに分担して一生懸命取り組んでいます。

中身は当日のお楽しみです。
画像1

明日の配信授業のお知らせ(2月27日)

 明日(2月28日)は,6時間授業で授業配信をいたします。エス(総合的な学習の時間)や移動教室・グラウンド等の実技は配信がありません。その時間帯はドリルソフトを活用しての学習や課題プリントなどに取り組んでください。
 ↓↓↓(タイトルをクリックすると拡大表示されます。)
 2月28日(月)の配信授業(時間割と内容)

 配信授業への接続方法
 ↓↓↓(タイトルをクリックすると拡大表示されます。)
 配信授業への入り方説明

 (注意事項)
・配信授業の録音・録画・撮影は固く禁止されています。
(肖像権などの大きな問題につながります。絶対にしないでください。)
・配信授業では,ご自身の学級の進度と異なる場合があります。教科書とロイロノートやTeamsで配信しているプリントを参考にしてご覧ください。

お知らせ(2月27日)

 新型コロナウイルス感染拡大防止による学級閉鎖に伴い,自宅待機をお願いしておりました生徒の皆さんについては,濃厚接触者に特定される生徒はなく,PCR検査も不要となりました。
 
 該当学級は,2月28日(金)より登校再開いたします。また,ご兄弟姉妹やご家族の皆様にも,疫学調査の結果が判明するまで,お仕事以外での不要不急の外出自粛にご協力いただき,ありがとうございました。
(当該学級のご家庭には,個別に電話連絡をさせていただきました。)

 今後も引き続き,感染拡大防止のためにお取組を続けていただくとともに,お子様やご家族の皆様に,少しでも体調不良がみられた場合は,登校や外出を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。

お知らせ(2月25日)

 本校の生徒の新型コロナウイルスへの感染確認に伴い,当該学級を一定期間閉鎖するなどの措置を講じます。生徒や保護者の皆様にはご心配とご迷惑をおかけすることなり,大変申し訳ありません。
(当該学級のご家庭には,個別に電話連絡をさせていただきました。)

 京都市教育委員会の指導のもと,継続的に疫学調査を実施しております。現時点ですべての調査が終了しておりません。必要な生徒には,PCR検査の受検に協力いただく場合があるため,疫学調査の結果が判明するまでは,自宅待機をお願いしております。なお,明日以降,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別にご連絡させていただきます。

 自宅待機中に,お子様はじめ,ご家族様に体調不良等がみられたり,個別に医療機関を受診されPCR検査を受検されることとなったりした場合は,必ず学校までお知らせいただきますようお願いします。

 自宅待機している生徒も,健康観察期間が経過し体調不良等の症状のない生徒については,順次,登校を再開いたします。再開日が決定次第,該当学級のご家庭へ,個別に電話連絡をさせていただきます。

 教育活動におきましては,生徒の健康と安全を最優先にしながら,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,生徒同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底してまいります。

 保護者の皆様におかれては,ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取組を続けていただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。

明日の配信授業のお知らせ(2月24日)

 明日(2月25日)は,6時間授業で授業配信をいたします。移動教室やグラウンド等の授業は配信がありません。その時間帯はドリルソフトを活用しての学習や課題プリントなどに取り組んでください。
 ↓↓↓(タイトルをクリックすると拡大表示されます。)
 2月25日(金)の配信授業(時間割と内容)

 配信授業への接続方法
 ↓↓↓(タイトルをクリックすると拡大表示されます。)
 配信授業への入り方説明

 (注意事項)
・配信授業の録音・録画・撮影は固く禁止されています。
(肖像権などの大きな問題につながります。絶対にしないでください。)
・学級閉鎖をしている学級については,双方向のオンライン学習を行っていますので,この配信授業に接続することはできません。
・配信授業では,ご自身の学級の進度と異なる場合があります。教科書とロイロノートやTeamsで配信しているプリントを参考にしてご覧ください。

小さな巨匠展作品紹介1(2月22日)

 毎年,全市育成学級の合同作品展「小さな巨匠展」が開かれていますが,今年度は感染拡大防止の観点から中止となりました。巨匠展のために作ってきた作品を,お披露目する場がなくなってしまい,残念に思っています。

 せめてもの取り組みとして,出品予定だった作品などをホームページで紹介させていただきます。作品の撮影や紹介文は生徒たちがロイロノートを使って作りました。

 初めは,全員で作ったのれんです。しるし通りに縫うのに苦労していた人もいましたが,協力して作ることができました。

 書写作品は今年度のベスト作品です。

 刺し子は,1学期から作った作品です。一年生は丁寧に縫うことを覚えることを目標に,3年生は自分の好きな柄を選んでより美しく縫うことを目標に縫いました。
画像1
画像2
画像3

小さな巨匠展作品紹介2(2月22日)

 美術の作品と技術の作品です。

 自分の世界を広げた作品やリアリティを追求した作品をご覧ください。木材加工の作品は,工具の使い方を学びながら作りました。
画像1
画像2
画像3

小さな巨匠展作品紹介3(2月22日)

 最後は,鉛筆デッサンとナップザック・マフラーです。

 鉛筆デッサンは1年生の作品です。美術の先生から教えていただいて中学生らしい本格的な仕上がりになっています。マフラーは編み目の美しさにご注目ください。ザップザックは3年生の作品です。これまでの学習を生かして,ほぼ助けを借りずに自分だけの力で完成させることができました。 
画像1
画像2

明後日の配信授業のお知らせ(2月22日)

 明後日(2月24日)は,5時間授業で授業配信をいたします。移動教室やグラウンド等の授業は配信がありません。その時間帯はドリルソフトを活用しての学習や課題プリントなどに取り組んでください。
 ↓↓↓(タイトルをクリックすると拡大表示されます。)
 2月24日(月)の配信授業(時間割と内容)

 配信授業への接続方法
 ↓↓↓(タイトルをクリックすると拡大表示されます。)
 配信授業への入り方説明

 (注意事項)
・配信授業の録音・録画・撮影は固く禁止されています。
(肖像権などの大きな問題につながります。絶対にしないでください。)
・学級閉鎖をしている学級については,双方向のオンライン学習を行っていますので,この配信授業に接続することはできません。
・配信授業では,ご自身の学級の進度と異なる場合があります。教科書とロイロノートやTeamsで配信しているプリントを参考にしてご覧ください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 3年公立中期選抜学力検査前日指導,2年嵐山FW講演(5・6限),部活動中止
3/8 3年公立中期選抜学力検査(3年特別時間割・午前中授業・昼食なし),部活動中止
3/9 3年生を送る会,3年学年レク(午後・給食なし弁当持参),部活動中止
3/10 3年午前中授業(式練習等・昼食なし),部活動中止
3/11 1・2年午前中授業(昼食・給食あり),3年午前中授業(式練習等・昼食なし),部活動中止
3/12 部活動中止
3/13 部活動中止

学校だより

学校評価

全国学力・学習状況状況調査

学校沿革史

小中一貫教育構想図等

学校いじめ防止基本方針

部活動運営方針等

京都嵯峨学園だより

京都市立嵯峨中学校
〒616-8355
京都市右京区嵯峨新宮町63-2
TEL:075-871-0533
FAX:075-871-0520
E-mail: saga-c@edu.city.kyoto.jp