京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up1
昨日:18
総数:366379
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 学活「からだを きれいに」

画像1
学活「からだを きれいに」では,体を清潔にすることの大切さについて学習しました。
授業の中では,体の中で汚れやすい場所や,体を清潔に保つためにはどうすればよいのかをみんなで話し合いました。
今回学習したことを,これからの生活で生かしてほしいと思います。

令和4年度 新1年生保護者さま

 先日,保護者資料配布及び学用品販売を終えました。当日ご都合がつかずご来校されなかった保護者の方は,平日午前8時30分〜午後5時までの間に,本校職員室まで,お電話で連絡の上,お越しくださいますようお願いいたします。

2年 体育科「パスゲーム」

2回目のパスゲームの学習が始まりました。
生憎の状況のため試合形式を控えて,パス&シュート形式で行いました。
画像1
画像2

6年生 マラソン大会 その2

画像1画像2画像3
小学校生活最後のマラソン大会。男女ともに最後まで友だちを応援し,力いっぱい走り切りました。走っている最中はとてもしんどいですが,走り終わったときの爽快感が気持ちいいですね。中学校へ行ってもしんどいことに立ち向かい,乗り越えていってください。

6年生 マラソン大会

画像1画像2画像3
小学校生活最後のマラソン大会。
体育の時間の練習よりも,本気具合がアップ!
一生懸命さが走る姿や表情に表れていました。

1年生 国語「どうぶつの 赤ちゃん」 2

画像1
画像2
画像3
単元のまとめとして,本で調べたことを「赤ちゃんカード」にまとめました。
絵も上手に描けていて,一人で5枚以上書いている子もいました。
出来上がったカードをもとに『赤ちゃんクイズ』をすると,みんな楽しそうに取り組んでいました。
おうちでも,ぜひやってみてください。

1年生 マラソン大会

画像1
今日,2組の子ども達は,マラソン大会がありました。
一人一人が,自分の力を出して走ることができました。
終わった後は,楽しかった,悔しかったなど,色んな感想を伝えてくれました。

1年生 花いっぱい運動

画像1
1年生の花壇にきれいなお花を植えました。
花に囲まれたステキな学校にしようという「花いっぱい運動」です。
水やりをしっかりして,みんなで大切に育てていきます。

6年生 未来のわたし

画像1
画像2
画像3
図工の学習では,『未来のわたし』という学習を始めました。
将来,自分が就きたい職業やなりたい自分をイメージして作成しています。
図工だけでなく,様々な教科を通して自分と向き合う時間が増えています。
じっくりとこれからの自分について考え,形に表していきたいと思います。

6年生 人感センサーを使って

画像1
画像2
画像3
理科では人感センサーを使ってプログラミングをしました。感知したときだけ付くや,暗くなった時に付く,などのプログラムを作っていました。普段の生活の中でも,夜になったら付く街灯や,人が入ったら電気が付くトイレの照明など,身近なところで使われているプログラミングに触れることができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校沿革史

学校評価年間計画

『京都市立音羽小学校「学校いじめの防止等基本方針」』

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

音羽GIGA通信

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp