4年生 図工
版画「ほって すって 見つけて」
初めての彫刻刀にドキドキしながら板を彫りました。
彫刻刀の線をいかした作品ができました。
【学校の様子】 2022-03-03 18:54 up!
5年生 環境を守るわたしたち
5年生の社会の学習の最後の舞台は,京都鴨川です。
50〜60年前の鴨川の様子を知り驚いた様子の5年生。
これからだれがどのように鴨川をきれいにしていったのかを調べていきます。
【学校の様子】 2022-03-03 18:54 up!
5年生 テスト期間
水・木・金曜日でいつもよりたくさんの単元末テストをしています。
来週も同じく水・木曜日で単元末テストと学年のまとめテストを行います。
計画的にテスト勉強に取り組んでいってほしいと思います。
【学校の様子】 2022-03-03 18:54 up!
5年生 5年生の中間休み
最近,何人かが集まって何かをしていることが多くなっています。
【学校の様子】 2022-03-03 18:54 up!
5年生 変わり方
【学校の様子】 2022-03-03 18:53 up!
今日の給食
◆ 今日のこんだて ◆
・炊き込み五目ご飯
・味噌汁
・牛乳
炊き込み五目ご飯は,学校で保管されていた食材で作っています。
【学校の様子】 2022-03-03 18:53 up!
今日の中間休み
10時30分時点での鷹峯小学校の気温は9度。
日に日に暖かくなってきました。
【学校の様子】 2022-03-03 18:53 up!
4年生 図工
コロコロガーレをつくっている様子です。
ビー玉の転がる向きを考えながら,いろいろな道を作っています。
【学校の様子】 2022-03-03 18:53 up!
1年 図画工作科「ねんど ドリームカー」
図画工作科では牛乳パックに紙粘土をつけて土台とし,自分のお気に入りの車づくりをしています。お菓子の家の車や,つばさがある車など粘土をつかって,ふくらむイメージを形にしていました。作りながら友達に説明したり,質問したりととてもにぎやかで楽しい時間でした。
【学校の様子】 2022-03-03 18:53 up!
6年生 卒業遠足
6年生は卒業遠足に行きました。金閣寺と御土居の見学でしたが,子ども達は興味津々でした。
金閣寺はとても迫力があり,とてもきれいでした。社会科で学習したことを思い返すことができました。
御土居では,実際に中を見ることは初めてだったようです。豊臣秀吉が作った防塁の高さには驚きました。
卒業まで14日!!
【学校の様子】 2022-03-02 18:53 up!