京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up1
昨日:50
総数:481055
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1ねんせい さくひんてんのようす3

画像1
1ねんせいの,さくひんてんのようすです。

ていねいにさくひんをつくりました。

またおうちにもちかえりますので,みてくださいね。

1ねんせい さくひんてんのようす2

画像1
1ねんせいのさくひんてんのようすです。

みんな,くふうをこらして,じょうずにつくりしました。

まわりにいろのテープや,がようしをつけて,たのしくつくることができました。

1年生 さくひんてんのようす

画像1
1年生のさくひんてんのようすです。

1年生は「かみざらコロコロ」という,コロコロところがるたのしさをたのしみながら,つくりました。

かみざらのまわりに,もようをつけて,くふうをしてつくりました。

3年 社会見学5 京都府警察本部

広報センターでいろいろな体験ができました。
画像1
画像2
画像3

3年 社会見学4 京都府警察本部

 警察本部の見学をさせていただきました。通信指令センターなどの様子を見させていただきました。
画像1
画像2
画像3

3年 社会見学3 京都御苑

 京都御苑でお弁当を食べました。
画像1
画像2

3年 社会見学2 土井しば漬本舗

袋詰めなどの作業をしている様子を見させていただきました。
画像1
画像2
画像3

3年 社会見学1 土井しば漬本舗

 しば漬づくりの工場を見学させていただきました。
画像1
画像2
画像3

ゆっくりかけあし

画像1
体育科の学習で「ゆっくりかけあし」をしています。

友達とペースを合わせたり,自分のペースで走ったりしています。
回数を重ねるごとに,自分のペースで走るのが上手になってきました。

5年 学習の様子

 図画工作科では「ほり進み版画」,家庭科ではミシンの学習を頑張っていました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 食の学習3年2組
3/7 クラブ活動

下鳥羽の研究

学校だより

学校評価

台風等非常措置

お知らせ

いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

PTA

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp