京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up6
昨日:32
総数:239258
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「確かな学力」、「豊かな心・人間性」、「健やかな身体(からだ)」未来にはばたく西大路の子〜 Let's make our school fun together 〜

2学期終業式

画像1
今日は2学期の終業式でした。

校長先生のお話を聞きながら,西大路小学校のみんなのすてきな姿がたくさん目に浮かんできました。

みんなが元気に学校に来てくれたこと,楽しい時間を過ごせたことが何よりも嬉しいことです。

けれど,みんなの一生けん命な姿を見たり,みんなの思いやりのある姿を見たり・・・たくさんたくさん嬉しい気もちになった2学期でした。

ありがとうございました。

3学期もみんなで笑って過ごせますように。

よいお年をお迎えくださいね。
画像2

3年1組の会(3年)

 今日は2021年の締めくくりにお楽しみ会をしました。運動場ではドッジボールやだんごおにをして,楽しく遊ぶことができました。また,係活動ごとに,みんなが楽しめる発表会もできました。読み聞かせ,ドラマ上映,クイズ大会,お笑い,サプライズと盛りだくさんの発表でした。子どもたちは2学期最後の一日を思いっきり楽しみ,笑顔で家に帰りました。冬休みも楽しんでください。来年も元気で学校で会えるのを楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

6年 今年最後のみんな遊び

画像1
画像2
画像3
今日は,午後からみんなでモルックを使って遊びました。

卒業文集の清書をする緊張感から開放されたのか,
思いっきり投げて楽しんでいました。

6年 清書用の紙で

画像1
画像2
国語の学習で卒業文集に取り組んでいます。
「大切にしたい言葉」の学習で学んだことを生かして,文章構成を考えたり,
文章を推敲して内容をより分かりやすいものに書き直したりしました。

今日は,卒業文集の原稿を清書用の紙に初めて書きました。

普段はあまり使わないボールペンを使って書いたせいか,
みんな少し緊張しながらも,一文字ずつ丁寧に書いていました。


6年 タグラグビー

画像1
画像2
今週は,体育でタグラグビーをしました。

各チームで,どうやったらうまくゴールにトライできるか
作戦を立てて取り組みました。

チームワークよく,ボールをうまく繋いで
ナイスプレイをたくさん見せていました。

【5年】2学期が終わりました

画像1画像2画像3
 本日は2学期最終日。午前中は子ども達も楽しみにしていた『クリスマス会』を行いました。司会やゲームの説明も全部子ども達がしました。自分達で作り上げた,楽しい会になりました。午後は全員で協力しての大掃除。教室をピカピカにすることができました。

1年生 みんななかよしの会

 今日は2学期の終業式がありました。そのあとみんなで楽しく遊びました。体育館ではおにごっこやドッジボール,ハンカチ落としをしました。教室ではいす取りゲームやクイズ大会をしました。みんなとってもなかよしですね。
画像1
画像2
画像3

オリンピックのマークを作ろう(3年)

画像1画像2画像3
 算数で学習した円のかきかたを用いて,オリンピックの五輪を作りました。子どもたちは,コンパスを用いて円を描き,輪を作りました。五輪をよく見て,それぞれの輪をつなぎ,どの班も完成させることができました。

くぎうちトントン(3年)

画像1画像2画像3
 図画工作科の学習では,金づちとくぎを用いて,ビー玉を転がすゲームを作りました。子どもたちは,安全に気をつけながらも,楽しくくぎ打ちをすることができました。今日は,友だち同士で作ったものを遊びあい,「これはなかなか難しいな。」,「発想がおもしろいね」,「ここにもくぎがあったらやりやすそう。」と感想を伝えあうことができました。

6年 ドッジビー大会

画像1
画像2
今日はドッジビー大会がありました。

勢いよくフリスビーを投げていました。

スピード感のある試合になりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校経営方針

学校評価

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立西大路小学校
〒600-8865
京都市下京区七条御所ノ内西町71-1
TEL:075-313-0501
FAX:075-313-4912
E-mail: nishioji-s@edu.city.kyoto.jp