京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:54
総数:239192
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「確かな学力」、「豊かな心・人間性」、「健やかな身体(からだ)」未来にはばたく西大路の子〜 Let's make our school fun together 〜

6年 みんな大好き三色ゼリー

画像1画像2画像3
今日は,ひな祭りに合わせた献立でした。
菜の花のすまし汁にちらし寿司
そしてデザートは,年に1回だけ食べられる「三色ゼリー」
一色ずつ大事そうに食べる人もいれば,
三色合わせて一気に食べる人もいましたが…

みんな大好きなのは変わりありません。
「冷たくておいしい〜。」と
笑顔になる様子があちらこちらで見られました。


朝会

今日は,朝会の日でした。

校長先生のお話では,校長先生が見つけた西大路小学校の好きなところを紹介してくれました。
好きなところがたくさんありました。
「ぼくも好き!」「そうなんだぁ!!」などと,声が聞こえます。
時々笑い声も聞こえてきます。
ぼくたちだって大好きな西大路小学校,聞いているだけで楽しい気もちになりました。

聞いているうちに,
『校長先生は,ぼくたちのことを大好きでいてくれているのだなぁ』
『校長先生は,西大路のまちが,西大路小学校が大好きなんだなぁ』
と思いました。

この学年でいられるのもあと少し。
思い残すことのないよう思いっきり楽しもうと思いました。

画像1
画像2
画像3

6年 みんな大好きカレーライス

今日の給食は,カレーライス。
4時間目に体育でバスケットボールをした後だからか,
みんなもりもりカレーを食べていました。

ウサギやハートの形のハッピーキャロットを発見すると…
うれしそうに教えてくれました。

体育の後は,暖かくて半袖姿になる人も。
もうすぐ春ですね。
画像1画像2画像3

自分のよいところを見つけよう(4年)

画像1画像2
 総合はばたき「すてきな大人になろう」では,自分のよいところやよくないところを振り返りました。ワークシートには,よいところだけでなくよくないところも素直に書き出していました。また,友達のよいところを交流した際には,よいところをたくさん友達から伝えてもらってとても嬉しそうにしていました。笑顔あふれる1時間となり,子どもたちの心もあたたかくなっていました。

6年 バスケットボールにチャレンジ

画像1画像2
体育では,今週からバスケットボールの学習が始まりました。

久しぶりのボール運動。
まずは,ドリブルやパス,シュートの練習をしました。

来週から本格的に試合をしていきます。
楽しいゲームができるように,みんな技を磨いていました。

6年 外国語 I want to join 〜.

画像1画像2
今日の外国語の学習は,ALTの先生が来てくださいました。

カードを使って部活の言い方をみんなで練習してから,
中学校でどんな部活に入りたいかを英語で友達と伝え合いました。

自分と同じ部活に興味を持っている友達を見つけると,
大きな声で「Me,too.」と喜んでいました。

1年生 体育科の時間

 「とびばこあそび」をしています。いろいろなとび方にチャレンジします。安全に気をつけて跳んでみようね。
画像1
画像2
画像3

作品展に行ってきました【4年生】

西大路小学校の作品展。

今年もお家の人や地域の人に見てもらえなかったのは残念でしたが,

1年生から6年生まで,みんなの作品を見ることができて楽しかったです。

掲示したり展示したりしてある作品を見ると,

改めてそのよさやおもしろさに気づきました。

作品のことを話しながら鑑賞するのはおもしろかったです。

4年生のテーマは鳥。

それぞれの鳥が表現できました。
画像1
画像2

6年 家庭科 感謝の気持ちを込めて

画像1
画像2
6年生は,2年間の家庭科の学習で学んできたことを生かして,
家庭や地域の方に感謝の気持ちを伝える計画を立てました。

どんなことをしようかな?
家族に料理をふるまいたいな。
そのためには,招待状を作ったり,部屋を飾るのもいいな。
地域の方にも感謝の気持ちを伝えたいな。
習った裁縫を使って,何かプレゼントしたいな。

想像を膨らませて,いろいろと計画していました。
また,友達の計画を聞いて,お互いにアドバイスをし合い,
さらに素敵な計画になりました。

卒業を前に,支えてくれた人達に感謝する気持ち大切にしたいですね。

【5年】作品展がありました。

画像1
画像2
画像3
 今週は作品展がありました。図画工作科の学習で制作した作品を学校全体で鑑賞する行事です。5年生は『ほり進めて刷り重ねて』という単元で制作したほり進み版画を展示しました。刷り上がった時の色合いを意識しながら,色を重ねる順番や,掘る部分を考えながら作り上げました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校経営方針

学校評価

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立西大路小学校
〒600-8865
京都市下京区七条御所ノ内西町71-1
TEL:075-313-0501
FAX:075-313-4912
E-mail: nishioji-s@edu.city.kyoto.jp