![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:68 総数:635711 |
未来のわたし![]() ![]() ![]() 6年生 造形展
3月1日(火)
今日から,造形展が始まりました。 6年生は,「未来の私」をテーマに針金と粘土でつくった作品を展示しています。 昨日はボランティアとして多くの6年生が会場の準備を手伝ってくれました。あっという間に跳び箱などが片付きました。さすが6年生! ![]() ![]() ![]() しいのみ学級 卒業おめでとう会!
3月1日(火)
昨日,支部育成学級の「卒業おめでとう会」が行われました。 今年度も,感染拡大防止のため,オンラインによる開催です。 各校の卒業生によるスピーチやみんなからのプレゼント渡しなど, 楽しい時間を過ごしました。 ZOOMにも慣れましたが,やっぱりみんなで集まってお祝いしたいですね! 来年は,少しでも直接顔を見ながら,交流できますように! ![]() ![]() 造形展 開催中!![]() ![]() 本日より3日間,「造形展」を開催しています。 子どもたちの力作をぜひごらんください。 ※感染対策へのご協力ありがとうございます。 今日の給食
3月1日(火)
今日の献立は,ごはん,菜の花のすましじる,さばそぼろ,ちらしずしの具,三色ゼリーです。 3月初めの献立は「和(なごみ)献立」です。ひなまつりにちなんだ行事食です。ひしもちをイメージした年に一度の三色ゼリーも毎年恒例です! 「今日は三色ゼリー!」子どもたちもうれしそうです。 ![]() ![]() 5年のページ 造形展鑑賞![]() 今日から始まった造形展,5年生も体育館に展示している作品を鑑賞しに行きました。子ども達は,どの学年の作品も「すごいなあ。」「せんせい,これってどうやって作ったんですか。」と興味津々の様子でした。 2年 「手のひらを太陽に」![]() ![]() 道徳科で「生きているから」というお話を読んで学習しました。 初めに「手のひらを太陽に」をCDで視聴しました。「手のひらを太陽に」は,音楽の学習でも手話をしながら歌っていたので,みんな笑顔で聴いていました。 次に,やなせさんがどんな思いで歌を書いたかを考えることを通して,生きていることの素晴らしさを実感し,かけがえのない生命を大切にしていくことの大切さに気付いていました。 ふりかえりでは,「生きていることはすごい。」「いろいろなことにチャレンジしたい。」「友だちを大切にしたい。」など,素敵な意見をたくさん発表していました。 明日より「造形展」
2月28日(月)
「造形展」を,明日3月1日(火)〜3日(木)の3日間行います。 今回は,児童が作品(立体作品か絵画)を1点展示しています。 今日は,放課後にその準備を体育館で行いました。 感染対策のため,保護者の方の鑑賞は以下の通りといたします。 3月1日(火)…2日,3日に都合がつきにくいご家庭 3月2日(水)…2年・4年・6年 3月3日(木)…しいのみ学級・1年・3年・5年 ※鑑賞時間は3日間とも16時30分〜18時45分です。 【お願い】 ・鑑賞は保護者の方(大人)のみです。(お子たちは,授業時間中に鑑賞します) ・スリッパ等の上履きをご持参ください。 ・体調が優れない方はご遠慮ください。 ・マスク着用,手指の消毒など,短時間の鑑賞,大きな声での会話を控える等,感染対策の徹底をお願いします。 【3月参観・造形展について】 ![]() ![]() 今日の給食![]() 今日の献立は,むぎごはん,チキンカレー,ひじきのソテー,牛乳です。 「2月は逃げる」とはよく言ったもの…。今日早くも2月最後の給食です。 今日は,チキンカレー。今年度最後のカレーです。 香ばしいスパイスが食欲をそそりますね。ごはんにかけておいしくいただきました。 今日の給食
2月25日(金)
今日の献立は,黒糖コッペパン,野菜のスープ煮,たらのからあげトマトソース添え,牛乳です。 今日は,鱈の唐揚げです。カリッとした食感が味わえるようにトマトソースを唐揚げの横に添えています。(写真はソースがかかってしまいました…) 鱈に甘酸っぱいトマトソースが絡まり,口の中でいい香りが広がりました。 カリっという音も楽しめますね。 ![]() |
|