京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up39
昨日:78
総数:1072044
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命はカッコいい!」・「120%の嵯峨中魂!」・「5つの心を磨く!」

お知らせ(1月31日)

・本校の生徒が新型コロナウイルスに感染していることが確認されましたので,当該学級を一定期間閉鎖するなどの措置を講じます。

・本日時点で,複数名の陽性者が確認されており,今後,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,疫学調査が実施されますが,必要な一部の生徒には,PCR検査の受検に協力いただく場合があるため,疫学調査の結果が判明するまでは,自宅待機をお願いしております。なお,明日以降,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます。

・また,自宅待機している一部の生徒も,健康観察期間が経過し体調不良等の症状のない生徒については,順次,登校を再開いたします。再開日が決定次第,学校よりご連絡いたします。

・なお,当該学級以外の生徒については,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議のうえ,今後の教育活動には影響は生じないことが確認されています。そのため,学校から個別に連絡をしました生徒以外は,明日2月1日(火)からも通常どおり登校してください。

・生徒や保護者の皆様に,大変なご心配をおかけすることとなり,申し訳ありません。今後とも,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,生徒同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,生徒の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。

朝日写真ニュースを更新しました(1月31日)

 「朝日写真ニュース掲示板」の写真ニュースを更新しました。設置場所は,中校舎の校長室と進路指導室前の廊下です。ぜひ立ち止まって見てください。
画像1

3年生面接練習(1月28日)

 昨日,3年生では,私学入試・公立前期選抜に向けて,面接練習を行いました。

 普段の状況と違い,面接官に校長先生や教頭先生,他学年の先生方に協力いただき,模擬面接の形で行いました。廊下で静かに待つ中での心境や所作や言葉遣いなどを気を付けながら答える質問では,予想以上にできなかった感想をもった人が多かったようです。

 でも大丈夫です。その経験から担任の先生や保護者の方に協力してもらい,何度も練習をしてください。練習の回数(場数)を重ねるごとにできるようになります。しっかり準備をして,自信を持って臨みましょう。
画像1
画像2
画像3

お知らせ(1月27日)

・本校の生徒が新型コロナウイルスに感染していることが確認されましたので,当該学級を一定期間閉鎖するなどの措置を講じます。

・今後,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,疫学調査が実施されますが,必要な一部の生徒には,PCR検査の受検に協力いただく場合があるため,疫学調査の結果が判明するまでは,自宅待機をお願いしております。なお,明日以降,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます。

・なお,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議のうえ,今後の教育活動には影響は生じないことが確認されています。そのため,学校から個別に連絡をしました生徒以外は,明日28日(金)からも通常どおり登校してください。

・生徒や保護者の皆様に,大変なご心配をおかけすることとなり,申し訳ありません。今後とも,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,生徒同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,生徒の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。

朝日写真ニュースを更新しました(1月24日)

 「朝日写真ニュース掲示板」の写真ニュースを更新しました。設置場所は,中校舎の校長室と進路指導室前の廊下です。ぜひ立ち止まって見てください。
画像1

積雪の朝(1月21日)

 朝起きてみると,一面”雪”ですね。京都市内も真っ白です。登校する生徒の皆さん,早めに,そして足元に気を付けて登校してください。

 いつもお願いしていますが,雪を校内に持ち込むことのないように。そして廊下などはすべりやすくなっていますがら気をつけてください。
画像1
画像2

2年生 防煙教室(1月20日)

 1月19日(水)午後,講師の先生方に来ていただいて,防煙教室を行いました。本来であれば,体育館で体験を交えての防煙教室でしたが,新型コロナウイルス感染拡大に伴い,校内自主放送システムを使い,各教室でテレビで視聴する形で行いました。

 内容は,タバコを吸う健康被害,周りに与える影響などを丁寧に教えてくださりました。将来の自分の健康について,深く考える貴重な時間となりました。わざわざ学校まで来ていただいた講師の先生方,本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

感染急拡大を踏まえた教育活動等について(1月19日)

 京都府において,新型コロナ感染警戒レベルが「2」へ引き上げられるとともに,市立学校等においても,新型コロナウイルスへの感染が急拡大している状況を踏まえ,昨日,教育委員会より通知があり,当面の間,教育活動等について,以下のように感染防止対策を強化するなどして実施いたします。
(詳細については,本日配布いたします通知文に掲載しております。一番下にリンクを貼り付けていますので,そちらをクリックしていただくと,拡大表示されます。)

<当面の教育活動について>

・「感染症対策を講じてもなお感染リスクが高い学習活動」については,一時的に停止いたします。(具体的な活動等は,本日配布いたします通知文に掲載しております。)

・他学級・他学年との合同・交流での活動についても,できる限り控えることにします。

・1年生科学センター学習(1月26・28日)については,現在の感染状況を鑑みて,中止いたします。

<部活動について>

・当面の間,原則,中止といたします。(昨日の通知を受けて,昨日の活動から中止しております。)

<帰宅後の生活について>

・下校後は速やかに帰宅するよう指導しておりますが,不要不急の外出や感染リスクの高い活動を控えるよう,ご協力ください。

<家庭での健康観察の徹底と体調不良時の対応について>

・毎日の健康観察や朝夕の検温を行い,配布している「健康観察票」へ記入して,登校時に持参・提出するようご指導ください。ご家庭でもお子さまと一緒に同様の取組を進めていただき,感染予防に努めていただきますようお願いします。

・登校前の健康観察で,発熱や咳,鼻水等の風邪症状がみられる場合は,感染拡大防止のために登校を控えてご自宅で休養をお願いします。同居のご家族にも同様の症状がみられる場合も登校を控えていただきますよう,ご協力をお願いいたします。

・上記の症状がお子たち,ご家族にみられた場合は,かかりつけ医など身近な医療機関にご相談いただき,早期の受診をお願いいたします。

・ご家庭において,次のような状況が起これば,速やかに学校へご連絡ください。また学校への登校を控えていただきますよう,ご協力をお願いいたします。

○ 検査などにより新型コロナウイルス感染症と診断された。
○ 感染の疑い(疑似症)があり,検査を受けるよう医師・保健所等から
 指示された。
○ 濃厚接触者として検査や経過観察が必要であると医師・保健所等から
 指示された。
○ 検査や濃厚接触者の連絡や判定を待っている。

 本日,配布いたします通知文
 ↓↓↓(タイトルをクリックすると拡大表示されます。)
 感染急拡大を踏まえた教育活動並びに家庭での健康観察の徹底と体調不良時の対応について

朝日写真ニュースを更新しました(1月18日)

 「朝日写真ニュース掲示板」の写真ニュースを更新しました。設置番所は,中校舎の校長室と進路指導室前の廊下です。ぜひ立ち止まって見てください。
画像1

1年生 進路エス(1月17日)

 1年生進路エスの時間(6限)では、前回の進路エス、自己紹介の2回目の発表会をしました。前回と同様に、2年後の入試での面接試験や,その後の就職などの面接試験をみこして、人前でパワーポイントで作成した自己紹介を、他クラスの生徒の前で発表する取り組みをしました。

 今回は,各クラスの名簿番号偶数の生徒が発表し,奇数の生徒がその発表を受けました。前回同様、発表者の趣味や特技など、様々な紹介が受けて,今まで知らなかった仲間の意外な一面を知ることになりました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
3/1 部活動中止
3/2 部活動中止
3/3 部活動中止
3/4 部活動中止
3/5 部活動中止

学校だより

学校評価

全国学力・学習状況状況調査

学校沿革史

小中一貫教育構想図等

学校いじめ防止基本方針

京都嵯峨学園だより

京都市立嵯峨中学校
〒616-8355
京都市右京区嵯峨新宮町63-2
TEL:075-871-0533
FAX:075-871-0520
E-mail: saga-c@edu.city.kyoto.jp