![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:31 総数:635954 |
2年 道徳 七つの星![]() ![]() 道徳の学習で「七つの星」のお話をよんで学習しました。 子ども達は,ひしゃくが木から銀,金へ変わり,ダイヤモンドが飛び出してきたわけを考えることを通して,人の心の美しさややさしさについて気づいていました。 最後に自分の中のダイヤモンドについても考え,ワークシートに書きました。「弟とあそんであげる。」「友だちに遊ぼうと声をかける。」「おてつだいをする」など心温まることを書き,発表しあいました。 1年 算数 かいものでお金の出し方を考えよう![]() ![]() ![]() 今日は,算数科「大きいかず」の学習で,買い物をするときのお金の出し方を考えました。 28円のガムを買うとき, 「10円玉や5円玉,1円玉が何枚いるのかな。」 と,一生懸命考えていました。 「28円でもいろいろなお金の出し方があるんだ!」 「36円も52円のお金の出し方もできたよ!」 と,おもちゃのお金を使って楽しく取り組んでいました。 今日の給食![]() 今日の献立は,ごはん,キャベツの吉野汁,たたきごぼう,牛肉のしぐれ煮,牛乳です。 1月もそろそろ終わりです。正月料理最後の紹介です。 今日は「たたきごぼう」です。 味が染み込みやすいように,すりこぎ等でごぼうをたたいて料理するので,「たたきごぼう」と呼ばれています。 また,ごぼうは,細く長く地中深くにしっかりと根をはることから,「細く長く幸せに暮らせますように…」という願いが込められています。 御礼
1月27日(木)
新型コロナウイルスへの感染確認に伴い,学級閉鎖等の措置をとるなどの対応をしてまいりましたが,濃厚接触にあたったりPCR検査の受検対象となることはありませんでした。 1月28日(金)より,順次,登校を再開いたします。 児童や保護者の皆様にはご心配とご迷惑をおかけすることなり,大変申し訳ありません。本校関係者の新型コロナウイルスに関する状況等については,今後も,必要に応じて学校ホームページを適宜更新してまいります。 教育活動におきましては,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,児童同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。 保護者の皆様におかれては,ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取組を続けていただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。 しいのみ学級 ハッピーしいのみタウン 明日が本番!![]() 明日のために,最後の準備に大忙しです! 6年 科学センター学習
25日(火)に行った科学センターでは,物理コースの「バランスの科学」と地学コースの「石の中からキラキラゲット!」に分かれ,実験を通して学習しました。
やはり自分で試行錯誤しながら確かめることは楽しいし,学ぶことも多いですね。 ![]() ![]() 集中して…![]() ![]() 図工で版画に取り組んでいます。 表情がうまく伝わるように,彫刻刀で彫り方を工夫しながら彫り進めます。 刃物につき,最大の注意が必要です。 事前に気をつけることをみんなで確認しました。 ていねいに,黙々と,集中して彫り進めることができました。 完成が楽しみです! 4年生 体育 ペース走![]() ![]() 真剣な表情で一生懸命走っています。 その姿に,みんな思わず応援の声が出ます。 そのかいあって,自分のペースをつかみ,同じ速さで長く走れるようになってきました。 とってもいい雰囲気です! 今日の給食
1月27日(木)
今日の献立は,むぎごはん,ごもくどうふ,ほうれんそうともやしの炒めナムル,牛乳です。 寒い日が続いています。 そんなときの温かい五目どうふ。材料として「しょうが」が使われています。しょうがには,血液の流れを良くし,体を温めるなどの効能があります。 魚や肉の臭みを消したり薬として使われたりすることもあるようです。 風味を感じながらいただきました。体も温まります! ![]() 算数 三角
三角形を使ってもようを作りました。もようの中に三角形があることを発見したり,いろいろな形をつくったりして楽しみました。
![]() |
|