京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up7
昨日:13
総数:414922
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平素は、本校教育活動へのご支援・ご協力、ありがとうございます。

重要 令和4年度 新入学児童 保護者説明会

日頃より,本校の教育活動にご理解とご協力をいただき,誠にありがとうございます。

令和4年度 新入学児童 保護者説明会の動画を配信いたしますのでご覧ください。

ご質問やご不明な点がございましたら,学校までご連絡ください。


◎動画の視聴は以下のリンクをクリックしてください。

     ⇓



◎伏見住吉小学校校区図については,ページ右下の配布文書または,以下のリンクをクリックしてご覧ください。

     ⇓
伏見住吉小学校校区図



5年 体育科「ジョギング」

画像1画像2画像3
 5年生の体育の授業では,「ジョギング」を行っており,自分のペースを維持して走ることをめあてとして取り組んでいます。一定のペースを保ちながら走るのは難しいですが,楽に走れるフォームや呼吸の仕方について考えたり,一周ごとのラップタイムを計算しながら自分のペースを振り返ったりと,寒さに負けず,しっかりと取り組むことができています。



4年 ギコギコトントンクリエイター

 のこぎりを使って木を色々な形に切っています。
木をつないだり材料を組み合わせたりして
楽しいものを作っています。
画像1画像2

1年 生活科「ふゆとともだち」かげふみ遊び

画像1
画像2
 今日は,冬晴れのいいお天気でした。冬にできる長い影を使って,かげふみおにをしました。影を踏んだか踏んでいないかわかりにくいから,踏んだら必ず「〇〇さん,踏んだ!」と言おうね,と約束をし,いつもよりたくさん鬼役になって運動場を縦横無尽に走り回りました。
 「足が速くても踏まれることもあるし,足が遅くても踏めるし,楽しい!」「影をふまれないようにするのが難しかったけど楽しかった!」とかげふみの楽しさを発見しました。昼休みには,ちょっとルールをかえて,かげふみ増え鬼をして遊びました。

1年 生活科「ふゆとともだち」

画像1
画像2
画像3
 寒い日が続きますが,1年生は元気いっぱいです。生活科「ふゆとともだち」の学習で,冬の寒さと仲良くなるためには,どんな遊びができるかな?と考えて,風を使ったおもちゃを作って遊んだり,風を集めたり,おにごっこをして体をあっためたいな,という意見が出たので,昨日はかざぐるま,今日は風集めをして遊びました。かざぐるまがクルクル回るとみんな大喜び!「先生,ぼくのきれいやろー!!」「走ったらさらに風と一緒になって速く回るねん!」と大満足でした。今日の風集めも走ったり,回ったり,袋を振ったりして風をたくさん集めて,楽しんでいました。冬と仲良くなれました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

学校いじめの防止等取組指針

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育 構想図

全国学力状況調査

京都市立伏見住吉小学校
〒612-8314
京都市伏見区住吉町455
TEL:075-611-5243
FAX:075-611-6209
E-mail: sumiyoshi-s@edu.city.kyoto.jp