京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up13
昨日:23
総数:270229
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度学校教育目標「自ら感じ・考え・行動・協働し、学び合う鷹峯の子- 自律・承認・創造 -」
TOP

お知らせ(2月24日)

平素は本校教育の推進にご理解・ご協力いただき,誠にありがとうございます。

・本日,新たに本校で新型コロナウイルスの感染が確認されました。

・今後,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,保健所による疫学調査が実施されますが,必要な一部の児童・教職員には,PCR検査の受検に協力いただく場合があるため,疫学調査の結果が判明するまでは,自宅待機をお願いしており,学校から個別に連絡いたしました。なお,明日以降,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます。

・なお,保健所による疫学調査を実施しており,校内消毒等も行うことから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議のうえ,今後の教育活動には影響は生じないことが確認されています。そのため,学校から個別に連絡をしました児童生徒以外は,2月25日(金)からも通常どおり登校してください。

・お子様や保護者の皆様に,大変なご心配をおかけすることとなり,申し訳ありません。今後とも,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,児童同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。

4年生 非行防止教室

画像1
画像2
画像3
北警察署のスクールサポーターの方にお越しいただきました。

「暴力」「いじめ」「万引き」のお話を通して「正しい行動」や「本当の友達」について考えました。

友だちが悪いことをしようとしたとき,とめてあげられるのが本当の友達だと改めて学べたようです。

「自分の心にブレーキをかけるための4原則」を,ぜひ子ども達に尋ねてみてください。


5年生 琴を弾く

画像1
画像2
画像3
子もり歌を琴で弾きました。
初めて扱う楽器で最初は緊張気味。
段々慣れてくると,姿勢もよくなりそれにつれていい音色で弾くことができていました。

5年生 速さ

画像1
画像2
時速・分速・秒速を学習しました。
「時速や秒速で表されたものは目にするけれど,分速で表されるものって…?」

5年生 社会

画像1
画像2
新しい単元の学習に入っています。

今日の給食

画像1
◆ 今日のこんだて ◆
・ツナごぼうご飯
・味噌汁
・豆乳プリン
・牛乳
豆乳プリンが給食につきました。

今日の中間休み

画像1
10時30分時点での鷹峯小学校の気温は2度。
今日も朝から運動場が凍結していました。

1年 生活科「学校たんけんクイズ」

画像1画像2
 今日の1時間目に「学校たんけん〇×クイズ」をしました。本来なら授業参観日に保護者の方と一緒にできたらなと考えていたのですが,残念ながら中止となってしまったので子ども達だけで楽しみました。「校長室の前のトロフィーは10こ以上ある。○か×か」など,どのグループも工夫したクイズを発表していました。

今日の給食

画像1
◆ 今日のこんだて ◆
・麦ご飯
・ビーフシチュー
・小松菜のソテー
・牛乳
寒い日にはうれしいビーフシチューでした。

今日の中間休み

画像1
10時30分時点での鷹峯小学校の気温は2度。
朝の雪がまだ残っていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
京都市立鷹峯小学校
〒603-8468
京都市北区鷹峯北鷹峯町12
TEL:075-491-3607
FAX:075-491-3697
E-mail: takagamine-s@edu.city.kyoto.jp