京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up6
昨日:63
総数:881549
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって 自分らしく たくましく ひらいていく 二条城北の子 やってみよう!チャンス、チャレンジ、クリエイト 〜学びいっぱい!笑顔いっぱい!元気いっぱい!の学校を目指して〜

9月2日(木)(2年)身体計測

画像1
画像2
今日は身長と体重の2計測を実施しました。
保健室より広いランチルームへ行き,計測しました。
荒木先生の「自分の心と体は自分で守る」というお話を聞き,
「自分の権利って初めて知ったので大切にしたい。」
「安心,自信,自由を守ることが大切と分かった。」
という感想をもった子もいました。
1学期よりずいぶん大きくなった子もいます。
「おめでとう」と言って机の高さを上げたいと思います。

3年 自由かだい 発表会

画像1
画像2
画像3
 先日,各クラスで自由課題の発表会をしました。

どの子も本当によく頑張っていて驚きました。

保護者の皆様には,この他の夏休みの課題についても

細やかに見ていただきました。担任団一同感謝いたします。

発表の中では,

「わ!おもしろい!」
「10日もかけてなんてすごいです」
「かわいくてわたしも作ってみたいと思いました」

など,友だちの作品の良さを伝える姿が見られました。

発表した子たちも,

頑張りを認めてもらえてうれしそうでした。

重要 わかたけ新聞9月号

画像1画像2画像3
 職員室玄関前に掲示している「わかたけ新聞」9月号が完成しました。今月は,夏休みの思い出絵日記や自由研究発表会を紹介しています。なお,作品は,わかたけ学級の教室の前にあります。ぜひ見に来てください。

2日(木) 4年 理科 「雨水のゆくえ」

画像1
画像2
画像3
 理科では「雨水のゆくえ」という学習に入りました。今日は,ちょうど雨が降ったので外へ出て,ぬれた地面の様子や水たまりの様子を観察しました。教室に帰ってから,気づいたことや疑問に思った出し合いました。これから,流れる水のゆくえについて詳しく学習していきたます。

2日(木) 4年 社会科 「自然災害からくらしを守る」

画像1
画像2
画像3
 社会科の「自然災害からくらしを守る」の学習では,災害への対応はどのようになっているのだろうかという学習課題を解決するために調べ学習をしています。平成25年の台風18号が京都市に被害をもたらしたときに,だれがどのように対応したのかについて分かったことを付箋に書いて交流しました。消防や地域,自衛隊などさまざまな組織が関わっていることを学びました。

1日(水) えだ豆の甘み

画像1
画像2
9月1日(水) ごはん・牛乳・さんまのかわり煮・えだ豆・キャベツのすまし汁

 今日は,えだ豆をスチームコンベクションオーブンの「蒸す」機能を使って,ふっくらと蒸しました。塩ゆでよりも,甘み凝縮されていて,えだ豆そのものの味がしっかり感じられました。

 <子どもたちの感想から>

・さんまのかわり煮の身の部分が,魚の味がしておいしかった。えだ豆がやわらかくておいしかったです。(1年1組)

・キャベツのすまし汁のキャベツがシャキシャキしていておいしかった。いろいろな食感が楽しめてよかったです。さんまのかわり煮とごはんの相性がばつぐんで,おいしかったです。(5年1組)

・キャベツのすまし汁がとてもおいしかったです。理由は2つあります。1つ目は,キャベツなどがシャキシャキしていて食感を楽しむことができたからです。2つ目は,汁がとてもやさしい味でおいしかたからです。(5年3組)

・今日の給食の「さんまのかわり煮」は,6年生にもなって,骨を食べられなかったので,挑戦してみました。小骨と魚を一緒に食べてみると,少しだけ食べられました。「えだ豆」は,味がほとんどないと思ったけれど,すごくおいしかったです。キャベツのすまし汁は,キャベツが歯ごたえがあって,にんじんもほんのり甘くておいしかったです。いつもおいしい給食を作ってくれてありがとうございます。明日も楽しみに待っています。最後の1年なので,苦手な食べ物にも挑戦したいです。(6年2組)

1日(水)  4年 体育科 「走り高跳び」

画像1
 3組は,走り高跳びに挑戦しています。基本の跳び越し方を動画で確認してから活動に移りました。まずは,低い高さから挑戦し,少しずつ記録を伸ばせるように取り組んでいます。友達の飛び越し方を見たり,動画を確認したりしながら記録を伸ばしていってほしいです。

1日(水) 4年 体育科 「ハードル走」

画像1
画像2
画像3
 体育科では,ハードルの学習が始まりました。ハードル走は,4年生で初めてやる学習です。まずは,各クラスで動画を見てイメージをもってから実際の活動に入りました。3個のハードルをリズムよく3歩で走り越す練習から始めています。それぞれに合ったインターバルを見つけるために何度か試し走りをしました。走り越すことに慣れてきたら,これからタイムを測り,記録に挑戦していきます。

9月1日(2年)絵日記と自由研究作品

画像1
画像2
画像3
夏休みのみんなの思い出が教室を賑わせています。
「自分の好きをとことんやってみよう!」と終業式の日に話しました。
手作りのプラネタリウムや将棋を作った人
針と糸を使っての裁縫に挑戦した人
魚を干物にしてお菓子を作った人
遠出しにくかったこの夏,子どもたちは日々の生活の中に楽しみを見つけて過ごせたようでした。
休み時間には「これ,どうやって作ったの?」と作品を前に会話も弾んでいます。お互いの過ごした時間を2倍にも3倍にも楽しんでいるようです。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp