京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up2
昨日:60
総数:271987
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度学校教育目標「自ら感じ・考え・行動・協働し、学び合う鷹峯の子- 自律・承認・創造 -」
TOP

5年生 未来のわたし5

画像1
画像2
画像3
細かい部分にまでこだわって表現していっています。

今日の給食

画像1
◆ 今日のこんだて ◆
・ご飯
・あげ玉煮
・ほうれん草の煮びたし
・牛乳
ほうれん草のは冬においしい野菜です。
江戸時代に中国から「東洋種」
明治時代にオランダから「西洋種」
が入ってきたといわれています。
現在では,「東洋種」と「西洋種」を合わせたものが多く食べられています。

今日の中間休み

画像1
画像2
10時30分時点での鷹峯小学校の気温は5度。
だんだん暖かくなってきました。

朝の鷹峯

画像1
今年何度目でしょうか…
よく降りますね。

5年生 発展的な学習

画像1
画像2
画像3
5年生になり正多角形の作図・角柱の見取図・展開図の学習をしました。
展開図をかいていた時に
「サッカーボールも正六角形と正五角形が組み合わさって出来ているなぁ…」
早速,これまでの学習を生かして工作用紙等を使ってサッカーボールを作りました。
図形の美しさに感動!

5年生 日本の民謡

画像1
画像2
画像3
北海道民謡の「ソーラン節」と宮崎民謡の「かりぼし切り歌」のリズムについて聴き比べていきました。
日本には,たくさんの民謡があります。
機会があれば聴いてみるのもいいですね。

5年生 風水害

画像1
画像2
地震・津波の次は,風水害にについて調べていきました。

5年生 輝け未来!

画像1
画像2
画像3
総合の学習は,予定していた体験や活動もすべて終了しました。
個人発表に向けてのまとめに入っています。

今日の給食

画像1
◆ 今日のこんだて ◆
・麦ご飯
・白菜の吉野汁
・鶏そぼろ丼の具
・金時豆の甘煮
・牛乳
甘辛く味付けされた鶏そぼろをご飯の上にのせて丼にして食べました。

今日の中間休み

画像1
10時30分時点での鷹峯小学校の気温は2度。
朝に凍結していた運動場がとけて少しぬかるみありました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
京都市立鷹峯小学校
〒603-8468
京都市北区鷹峯北鷹峯町12
TEL:075-491-3607
FAX:075-491-3697
E-mail: takagamine-s@edu.city.kyoto.jp