京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/11
本日:count up54
昨日:50
総数:518714
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
11月21日(金)就学時健康診断 詳しくは右下のリンク『就学事務手続き(R8新入学)』をご確認ください。

6年 卒業まで…

画像1画像2画像3
6年生の教室には,卒業まであと何日というカレンダーが登場しています。
「もうあと〇日しかないのかぁ。」という声も聞かれます。
さらに1日1日を大事に過ごしていきたいです。
どの教科もまとめの段階に入っています。
社会科では,ロイロノートを使って調べ学習もスムーズです。

1年 英語活動「ちょうちょをしょうかいしよう」

 「あい手にわかりやすいように,ほしいいろをつたえて,やりとりしよう」というめあてで学習をしました。

お客 Hello!
お店 Hello!
お客 〇〇(色の名前),please.
お店 Here you are.
お客 Thank you.Goodbye.
お店 Thank you.Goodbye.

 先生とお友だちのやり取りを見たあと,黒板に貼られたお手本を手掛かりにしながら,ちょうちょのはねを4色集めるという活動に取り組んでいました。前半が終わったところで,「笑顔で」「相手の目を見て」「身振り手振りも交えて」などポイントを聞いて,後半の活動に生かす姿も見られていましたね。
画像1
画像2
画像3

2,3月 キラリ目標

画像1画像2
今年度最後のキラリ目標は「全力」に決まりました。
1年の始まりの最初に決めた目標に向かって全力で取り組んでいきます。
また,これまでのキラリ目標にもしっかり取り組み,今年度を締めくくりたいと思います。

メール登録区分の追加(お願い)と連絡フォーム活用

・メール登録区分の追加(再度お願い)
 日頃は本校教育にご理解・ご協力を賜り誠にありがとうございます。また,新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策へのご理解・ご協力につきましても誠にありがとうございます。
 今後,様々なご案内を学級単位にできるように対応したいと考えています。そこで,登録区分の追加についてご案内する文書をメール配信いたします。メールに添付したファイルをご確認いただき,メール登録区分を追加いただきますようお願いいたします。
 現在(例)全校と〇年→追加 〇年●組

・体調不良の連絡がある場合,土日も連絡フォームでしていただくことが可能です。
画像1

6年 中学校給食体験

 2月10日(木)の給食はいつもと違い,中学校の給食を体験しました。この体験を通して栄養バランスや中学生が必要な食事量を学びました。子どもたちはまた一歩中学生へ向けて歩みを進めております。
画像1
画像2
画像3

2年 英語活動

 今日はALTの先生,エミリー先生による英語活動の時間でした。エミリー先生は台湾で生まれ,9歳の時からカナダで育ったそうです。英語,中国語,フランス語,日本語が話せるそうです。今日はそんな先生の自己紹介と,ふたつの国の素敵なところをたくさん教えてもらいました。生で聞く英語に子どもたちも目を輝かせていました。
画像1画像2

うさぎの飼育マニュアルをいただきました。

 桂徳小学校では,うさぎの「くろまめ」を飼育しています。この度,ある子どもたちや獣医さんが制作された「うさぎ飼育マニュアル」をいただきました。うさぎの食べるものや,行動について分かりやすく書いてあります。
ぜひ,今後の飼育活動に活用していきたいと思います♪

画像1
画像2

【1年生】ALTと英語活動

 昨日と今日,ALTに来ていただき英語活動の学習をしました。先生の自己紹介では,先生が生まれ育った国々のことを,いろいろ教えていただきました。初めて知ることがたくさんあり,子どもたちは大興奮でした。英語の絵本「A Beautiful Butterfly」の読み聞かせもしていただき,これから学習を進めていく「色の言い方」について知ったり,練習したりもしました。
画像1
画像2
画像3

5年 保健 けがの防止

 保健の学習では,「けがの防止」の単元で,けがの手当てについて学びました。「何をしている時にどうなった。」と子どもたちが実際に起こりうるけがを想定し,実習しました。意欲的に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

4年 体育 跳び箱

4年生の体育では,跳び箱を学習しています。
ねらい1やねらい2に沿って学習しています。
台上前転や足抜きとびなどを積極的に跳んでいます。
ロイロノートの活用もできています。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校からのお知らせ

学校だより

がくしゅう

緊急時の対応について

入学予定者の入学届および就学時健康診断について

配布物一般

学校教育目標・経営方針

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市立桂徳小学校
〒615-8302
京都市西京区桂徳大寺南町2
TEL:075-381-7037
FAX:075-381-7038
E-mail: keitoku-s@edu.city.kyoto.jp