京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up61
昨日:23
総数:287616
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】 正親の伝統に誇りをもち、目標に向かって主体的に学び続ける子の育成

図書館の様子(1)

 今,図書館は「クリスマス」の雰囲気でいっぱいです!図書ボランティアのみなさん,いつもありがとうございます!!
画像1
画像2
画像3

正親清掃の日

 2日(火)は「正親清掃の日」でした。地域やPTAの方にお世話になり,校庭をきれいにしていただきました。
 授業の移動で通りかかった子どもたちが「ありがとうございます!」とお礼を言っていました。いつも子どもたちのために,ありがとうございます。
画像1画像2

二条中学校ブロック三校合同研修会(2)

 公開授業の後,研究協議会を行いました。二条中学校ブロック三校の教職員が「二条中学校ブロックの子どもたちにつけたい力」について,各授業の部会に分かれて意見交流しました。
 各部会の教室をオンラインでつなぎ,部会で出た意見について,三校の教職員で共通理解しました。
 
画像1
画像2
画像3

二条中学校ブロック三校合同研修会(1)

 11月30日(火)に二条中学校ブロック三校の教職員が正親小学校に集まり,研修会を行いました。3つの学級で授業を公開しました。
 たくさんの先生方が参観しましたので,子どもたちは少し緊張した様子でしたが,一所懸命に学習に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

正親校だより 12月号

こちらからご覧ください。

https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/1025...

朝会

画像1
画像2
画像3
 12月1日(水)朝会をしました。
 校長先生からは,「明るい人になってほしい」というお話をされました。
「いつもいろんな人に感謝できる人」「いつもありがとうという言葉をもち続ける人」「お友だちの失敗を許してあげられる心の広い人」「無理をせず,わたしはわたしでいいと思える人」「お友だちの良い所をどんどん言える人」などについて子どもたちに考えてもらいました。
 また,12月の人権目標「情報を正しく使おう」のことを話されました。
 最後に,「会話のキャッチボール」「あいさつのキャッチボール」について,実際のボールを投げることを例に子どもたちに話されました。あたたかな気持ちで会話のボールを投げることの気持ちの良さについて,子どもたちはうんうんとうなずきながら話を聞いていました。

全校体力づくり

 11月29日から12月15日までの期間,中間休みに「全校体力づくり」の取組でランニングをします。新型コロナウイルス感染拡大防止に配慮し,今年度は低学年・中学年・高学年で日を分けて行います。
 今日は高学年のランニングの日でした。高学年が走っているところを,低学年の子どもたちが応援しながら見ていました。ランニング後には,ゆっくり歩いてクールダウンしました。
画像1画像2

R3学校評価だより【前期号】

こちらからご覧ください。

https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/1025...

4年 総合的な学習の時間「カイコの神秘と底力」

画像1
画像2
画像3
 11月26日(金),4年生の総合的な学習の時間に,ゲストティーチャーとして以前カイコをくださった塩野屋さんが来て下さいました。
 カイコの歴史や絹糸についての詳しい話を聞いたり,まゆから糸取り体験をしてどれくらいの長さになるかを調べたりしました。
 また,自分たちで調べたことを発表し,その内容についてアドバイスをいただきました。
 カイコについてさらにたくさんのことを学び,カイコや絹糸のすごさや素敵なところを改めて実感することができました。

6年 科学センター学習

 26日(金)に,6年生が「科学センター学習」を行いました。2つの実験グループに分かれて,青少年科学センターの先生に理科の学習を教えていただきました。子どもたちはたくさんの実験をして,理科の楽しさを感じていました。
 保護者の皆様には,お弁当のご準備でお世話になりました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

学校教育目標

学校沿革史

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

保存用学校配布文書

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立正親小学校
〒602-8266
京都市上京区浄福寺通中立売下る菱丸町173
TEL:075-451-0091
FAX:075-432-0852
E-mail: seishin-s@edu.city.kyoto.jp