京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up1
昨日:47
総数:270519
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 2学期が始まりました。 9月12日(金)に参観及び懇談会を予定しております。☆☆☆

ろ組 「小さな巨匠展にけて」深草小の友だちとのZoom交流

画像1画像2
 1時間目に,深草小学校育成学級の友だちとZoom交流をしました。

 「小さな巨匠展」で合同の作品を作ります。
 例年,一緒に集まって作成していましたが,今年度は対面を避け,それぞれの学校で作った作品を展示場所で,担任がひとつの作品として作り上げることになりました。 

 今日はそれぞれの作品と,冬休みに楽しかったことを交流し合いました。その後,ダンスを一緒に楽しみました。

 とても素敵な作品がいっぱいで,これらをひとつの作品として飾るのがとても楽しみです。

 

Zoomで深草小学校の友だちと交流(ろ組)

画像1
1月20日(木)の学校の様子です。
今日は,時折雪が舞い散る寒い日となりました。
育成学級では今までは,
「小さな巨匠展」という展覧会に向けて,
自分の作品と合同作品の制作をしていました。
新型コロナウィルスの感染拡大防止のため,合同での制作を中止しました。
そこで,オンラインで深草小学校の友だちと
どんな作品を創ったのかを交流しました。
本校のろ組の児童もしっかり自分の創った作品の紹介ができました。

漢字が飛んで行って合体(2年)

画像1
画像2
画像3
2年生の教室に行くと,
国語の学習で漢字の熟語を考えていました。
発表する時に,紙に書いた漢字を弓のように放って,
合体させながら,楽しく学習していました。
たくさん合体させられるといいですね!

カッターナイフをつかおう

画像1
画像2
画像3
図画工作では,「まどからこんにちは」という工作に入りました。
今回はハサミ以外にもカッターナイフを使いながら作業していきます。カッターナイフは,2年生になって初めて使用します。

始め,握り方や姿勢をみんなで確認してから,刃を出さずに練習用の線の上をなぞります。友達同士見合いながらどうだったかを伝えます。

そしていよいよ刃をだしての練習です。

緊張感のある中,みんな慎重に刃を動かしながら線をなぞっていました。

なぞった後「きんちょうしたー」「あーこわかった」
などと,子どもたちのドキドキ感がこちらにも伝わる時間でした。

さて,工作での本番作業は,大丈夫かな??

安全に気をつけながら活動していきます♪

お気に入りの詩

画像1
画像2
画像3
国語科の学習で,「詩の楽しみ方」という学習があります。
初めに教科書の中にある詩をみんなで読んだりイメージを話し合ったりした後,いくつかの詩集の中からお気に入りの詩を見つけて視写しました。
イメージするイラストもかいてみんなで紹介しあいました。

毎日の音読の宿題でも毎月詩を紹介して様々な詩に触れ合う機会を作っていますが,子どもたちもいろいろな楽しい詩を見つけて紹介していました。

また機会があったら第2弾もやりたいです。

今年の目標

少し遅くなってしまいましたが,新年最初のHPの更新です。
3学期になり,子どもたちは新年の抱負を兼ねて「今年の目標」を言葉一言で書きました。
「字」と書いた子は,漢字をきれいに書きたい,たくさん覚えたいと理由が様々でした。
「大きく」と書いた子は,今年1年で背を大きく伸ばしたいのだそうです🎵
「すききらい」と書いた子は,「給食を好き嫌いせず,残さないように頑張る!」と意気込んでいます。

一人ひとりしっかりと目標を立てて,今年一年をステキな一年にしてきたいですね。

画像1
画像2

道案内を英語でチャレンジ(5年)

画像1
画像2
画像3
4年生は,ALTの先生と一緒に外国語の授業です。
今日は,「道案内の言い方に慣れよう。」というねらいで,

「Go straight」→まっすぐ進む

「Turn left」→左に曲がる

「turn right」→右に曲がる

という3つの言い方を練習しました。
一人が前に出て,3つのうちの一つを言うと,
全員がその動きをやります。

この後,学校にあるいろいろな部屋の名前を練習しました。
校長室は,ちょっと覚えにくいので何回も練習しました。

コツコツ貯金箱(3年)

画像1
画像2
画像3
3年生の教室に行くと,
ちょうどコツコツ先生と,養護教諭が来ていました。
身体計測の前の保健指導のようです。
今日はコツコツ先生は何やら首からぶらさげています。
カルシュウムの貯金箱のようです。
今日のめあては
「カルシュウム貯金をするしくみについて知ろう。」です。
クイズが3つありました。

その1 ほねを強くしてくれるカルシュウムが多い食べ物は?
 ア さかな きのこ
 イ 牛乳 小えび

その2 カルシュウム貯金を手助けする方法は,どっち?
 ア 太陽の光をあびる
 イ 太陽の光をさける

その3 カルシュウム貯金をふやすことができるのは?
 ア 子ども
 イ 大人

見事3問とも正解したら
「大年玉」
間違ってしまったら
「小年玉」
がもらえます。



きれいに並んだ上靴(1年)

画像1
1月19日(水)の学校の様子です。
保健室の前に,上靴がきれいに並んでいました。
本来なら,つめてきっちり並べるのですが,
これも少し距離をとって,並んでいます。
1年生 すばらしいです!

重要 感染拡大を踏まえた教育活動について

〜保護者・地域のみなさまへ〜
日々新型コロナウィルスの感染拡大が広がり,
昨日はとうとう1000人を越えました。
感染予防のため,教育活動の変更や中止など,
先日来この学校ホームページや学校からの文書でお知らせしているところです。
現在,学校では感染リスクの高い学習活動を一時的に停止しています。

・ペアーやグループでの話し合い活動
 (長時間にならないよう時間を決めて実施)
・理科における近距離での実験・観察活動
・音楽科の合唱及びリコーダーや鍵盤ハーモニカの演奏
・家庭科での調理実習
・体育科で組み合ったり,接触したりする活動)

また,昨日の文書でお知らせしましたように
学年や学級をまたぐ活動も休止しています。

そこで,部活動を中止していることを踏まえて,
地域諸団体やPTAによる学校施設の利用については,
昨日より,控えていただいています。

非常に厳しい状況を受けての措置ですので,
ご理解とご協力をお願いいたします。

保護者の皆様には,今一度
子どもたちの健康観察をしっかりしていただき,
体調がよくない場合は,登校を控えるようにしてください。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事等
2/21 花背山の家(6年)(中止)
2/22 花背山の家(6年)(中止)
2/24 ALT
2/25 SC

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

学校沿革史

お知らせ

道徳の窓

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

給食だより

社会科の窓

理科の窓

外国語の窓

算数クイズ

ほけんだより

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp