京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up9
昨日:137
総数:794993
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

YUME(はーと)通信 広げると…

画像1
画像2
画像3
コンパスと三角定規を使って,折ったり線をかいたりし,はさみで切って広げてみると…正多角形について学習していきます。今日は正六角形の特徴を自己紹介形式で考えました。

【2年生】 民話を読もう!

「スーホの白い馬」の学習に合わせて,世界の民話を読んでいきます。

廊下に,たくさんの民話が並んでいます。
画像1
画像2

【2年生】 スーホの白い馬

画像1
国語の学習は,スーホの白い馬の学習に入りました。

挿絵を並び替えて,お話のあらすじを確かめました。

「スーホって,とっても勇気のある人だね。」

「とのさまはなんてひどい人なんだ。」

「白馬はスーホのことが大好きなんだね。」


それぞれに,心に響いた場面があるようです。

これからどんどん読み深めて,心に残ったところを交流していきたいと思います。

【2年生】 1mって どれくらい?

画像1
子どもたちの元気な声が,教室に戻ってきました。


算数の学習は,学級閉鎖中にできなかった学習をしたり,オンラインで進んだ学習を復習したりしながら進めています。


「100cmをこえる長さ」の学習では,1mの長さを予想して,テープで1mを作りました。

1mより長かったり,短かったり……

1mの長さの感覚をつかみました。

【2年生】 いつもありがとう!

一日の終わりに,教室をきれいにしてくれるすてきな人がいます!
一日使った教室は,みんなの頑張りの跡がたくさんあります。それを感じながらきれいにして,また次の日を迎えます。
また明日,きれいな教室でスタートです!いつもありがとうございます。
画像1

【2年生】 じっくりていねいに!

書写の時間です。
お手本をじっくりよく見て,一文字一文字丁寧に書いています。字の形に気を付けて,トメ・ハネ・ハライを意識しながら書けるとよいですね!
心を落ち着けて,じっくりていねいに・・・
画像1

YUME(はーと)通信 係活動

画像1
画像2
お休みが多くてなかなかできなかった係活動をしています。
タブレットで調べたり,色画用紙や折り紙を使って景品や小道具を作ったり…色々工夫しています!

YUME(はーと)通信 やなせたかし

画像1
画像2
画像3
様々な偉人の生き方や名言から,「その通りだな!」「なるほど!」と感じる考え方を自分の人生に生かしていけると良いですね。

4年 国語 うなぎのなぞを追って

興味のあるところを中心に紹介する文章を書いています。

要約がなかなか難しいです。

読んだ人が「うなぎのなぞを追って」を読んでみたい!と思うような文章が

書けるといいですね。
画像1画像2

4年 算数 変わり方

画像1画像2
「数え棒」を18本並べて

長方形を作りました

縦と横の本数をメモし

表に整理しました

表に書くと

便利で分かりやすいことに気づきました
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

新1年生関係文書

学校だより

その他のおたより

新型コロナウイルス関係

転出入される方へ

5年・配布プリント

スクールカウンセラーより

学校いじめ防止基本方針

深草ねっとルール

研究発表

学校評価

台風・地震など緊急時の対応

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp