京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/03
本日:count up37
昨日:60
総数:501588
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜」

5年生 【山の家】 キャンプファイヤー その8

画像1
画像2
画像3
 炎もだんだん小さくなってきました。楽しい時間の終わりが刻一刻と迫ってきます。

5年生 【山の家】 キャンプファイヤー その7

画像1
画像2
画像3
 楽しい時間があっという間に過ぎ,キャンプファイヤーも終盤をむかえます。

5年生 【山の家】 キャンプファイヤー その6

画像1
画像2
画像3
 暗くてよくは見えませんが,みんなの笑顔があふれています。

5年生 【山の家】 キャンプファイヤー その5

画像1
画像2
画像3
 ゲームやスタンツを楽しみます。時間を忘れて楽しんでいます。みんなの笑顔が炎に灯されます。

5年生 【山の家】 キャンプファイヤー その4

画像1
画像2
画像3
 キャンプファイヤーは5年生での貴重な思い出の1ページとなります。1秒1秒を大切に過ごします。

5年生 【山の家】 キャンプファイヤー その3

画像1
画像2
 炎を囲んで仲間との絆を深めていきます。楽しい時間はあっという間に過ぎていきます。

5年生 【山の家】 キャンプファイヤー その2

画像1
画像2
画像3
 仲間とともにキャンプファイヤーを楽しみます。

5年生 【山の家】 キャンプファイヤー

画像1
 待ちに待ったキャンプファイヤーの時間がやってきました。仲間とともに過ごす時間はとても貴重です。これからどのような楽しいことが始まるのでしょうか。楽しみです。

 本日の配信はこれをもちまして終了します。また,明日ご覧ください。

6年生 久しぶりの合奏で♪

画像1画像2
 22日(金)音楽の学習では,合奏をしています。久しぶりの合奏で,子ども達も楽しんでいました。「風を切って」という曲で,曲想にふさわしい表現を考えながら演奏していました。

6年生 やまなし

 22日(金)国語科の「やまなし」の学習では,宮沢賢治の生き方や考え方から,どうして「やまなし」という題名になったのか,宮沢賢治は,やまなしのお話から何を伝えたかったのか,考えました。子ども達が話し合った結果,やまなしは「希望」や「勇気」,「安心感」のようなものを表しているのではないか,となりました。最後には,この話を読んでの自分の考えをまとめました。おうちでも聞いてみてほしいと思います。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

学校評価

広沢小学校教育目標・経営方針

学校いじめ基本方針

学校沿革史

非常措置についてのお知らせ

お知らせ

京都嵯峨学園

学習教材

京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp