![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:36 総数:365542 |
1年生 音楽「みんなで あわせて たのしもう」![]() 前回までは,楽器を使って演奏していたのですが,今日は体を動かしながら歌を楽しみました。 歌詞に合わせた動きをそれぞれで考えて表現したので,いろいろな動きがあって楽しかったです。 1年生 国語「これは,なんでしょう」![]() ![]() ![]() 「このヒントだと分かりにくいかな?」「初めに簡単なヒントを出すと,おもしろくないね。」などと話し合いながら,楽しそうにクイズ作りをしていました。 できたクイズは友達同士で出し合って,みんなで楽しみました。 1年生 体育「ころがし ドッジボール」 2![]() ![]() ![]() これまでは丁寧に狙いをつけて転がしていたのですが,腕をしっかり振って力いっぱい転がすように声掛けをしました。 ペットボトルにも水を入れて簡単には倒れないようにしています。 1年生 学活「タブレットを つかおう」 7![]() 1年生にとっては難しい操作もありましたが,楽しそうに活動していました。 これができるようになれば,自宅にいても担任や友達とやり取りをすることができるので,しっかりと覚えておいてほしいと思います。 2年算数科「はこの形〜ひごとねんどをつかったはこの形づくり〜」![]() ![]() ![]() 2年学級活動2「生と性の授業」〜おへそのひみつ〜![]() ![]() ![]() 2年国語科「スーホの白い馬〜世界のお話を知ろう〜」![]() ![]() 2年英語活動「いくつかなクイズをしよう」
これまで学習してきた数の表現や数の聞き方を使って,クイズをしました。タブレットからLoiloノートというサービスの上で果物や動物をたくさん並べて,数をたずね合いました。
![]() ![]() 2年 食の学習「おさかなはかせになろう」![]() ![]() ![]() 給食に出てきた魚の実際の大きさや姿を確認して,お魚をおいしくいただくためにどうすればいいか考えました。最後には,フェルト模型を使って魚の身と骨を分けるコツを練習しました。 2年2組さんは来週学習します。お楽しみに! 1年生 図工「コロコロ ゆらりん」![]() ![]() ![]() 動いたときにきれいに見えるために,「飾りを立体的につけるといいね。」と話しながら工夫して作っていました。 完成した作品は,『校内造形展』に展示する予定です。 |
|