![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:50 総数:481056 |
5年 学習の様子
図画工作科では「ほり進み版画」,家庭科ではミシンの学習を頑張っていました。
![]() ![]() 1ねんせい おんがくのえんそう![]() ウッドブロック,タンブリン,トライアングルなどのたくさんのがっきをつかいました。 たのしくえんそうができました。 1ねんせい パスゲーム![]() じゅんびや,あとかたづけがとてもじょうずでした。 パスをしあいながら,ゴールがきまると,おおよろこびでした。 電磁石の性質について調べよう![]() ![]() ![]() コイルの巻き数によって変化が起こるのかどうかを,実験を通して知らべることができました。直接触れ,自分の目で変化を確認することができて,電磁石の性質を理解することができました。 多色刷り版画に挑戦![]() ![]() ![]() テーマは動物です。絵の,どの部分を白色にするのか。黄色にするのかなどを考えながら掘る箇所を決めていきます。 今回は1回目の掘りです。白色にしたい箇所を考えて上手に掘り進めることができていました。 京都モノづくり体験学習2
しっかり聞いて
みんな成功! ![]() ![]() ![]() 京都モノづくり体験学習
本来ならば,体験学習へ出かけるはずですが
今年度もコロナのためにかないませんでした。 子どもたちも残念がってはいましたが, 出張できてくださったことで,とても有意義に 過ごしていました。 振り返りにも,「もっと技術について知りたい。」など 初めて触れたモノづくりに興味がわいたようです。 ![]() ![]() ![]() 1年生 図画工作 ひらひらゆれて![]() ![]() ![]() 「見て!これおもしろい!」「もっと長くしよう!」「生きものに見えるよ!」など風に揺れる様子を楽しんでいました。 1年生 体育 とびばこあそび![]() ![]() ![]() 踏み切りや手の着き方,着地を意識しながら丁寧に跳ぶようにしています。 上手に跳べるようになってきました。 漢字の広場![]() 主語と述語に気を付けて,様子を説明しました。 |
|